教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格についての質問です。 私は大学1年生です。宅建士と簿記3、2級を取りたいのですが先にどちらを勉強すればいいのか悩ん…

資格についての質問です。 私は大学1年生です。宅建士と簿記3、2級を取りたいのですが先にどちらを勉強すればいいのか悩んでいます。宅建の試験は10月に年に1度だけしかありませんが今から勉強を始めても間に合うものなのでしょうか。それとも宅建は来年に回し、先に簿記2級の取得を目指した方が良いですか。

73閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建はこれからだと4か月弱しかないから、かなり力入れて勉強しないと受からないですよ。簡単だと言う人もいますが実際には難しいと思います。 まずは取りやすい簿記3級の勉強をしたらどうでしょうか。 3級なら2,3か月、あるいはある程度学校で勉強しているなら、1か月でも集中すれば受かると思いますけど・・・ 自分は大学の時、簿記2級、3か月勉強してとれましたよ。 宅建は正直安定して受かりたいなら半年は勉強した方がいいと思います。

  • 今からでは宅建相当遅い部類です。 だからといって受からない訳ではありません。 結局あなた次第です。 1日に5時間毎日出来るなら今からでも99%うかりますよ。 2時間しか勉強出来ないとかなら高確率で落ちます。 まず5時間できるのかどうか。 出来ないなら今年は諦めたほうが良いと思います。無駄になります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 宅建試験 今年の11月の試験に今からの準備はきついけれど、だからといって来年にまわすには時間がありすぎて間延びします。 貴重な大学の4年間です。悩む時間があったら資格の学校にでも行って相談し、決めたら必死に勉強し始めるべきです。 私は今年の宅建試験に向けて頑張ることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる