教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二人目の妊娠について 現在一歳半の子供がいます。 この四月から保育園に入園でき 仕事復帰いたしました! …

二人目の妊娠について 現在一歳半の子供がいます。 この四月から保育園に入園でき 仕事復帰いたしました! 4月から子供の熱、自分の体調不良で何度も休み そのたびに気まずいです。気がつけばママ友はみんな二人目妊娠中… 私も旦那も二人目がほしいのですが 妊活する時期を悩んでいます。 私は焦る歳ではありませんが 子供ができやすい体ではない事実と 旦那が40になるので早めにほしいこと、 でも金銭面的に 貯蓄するには私が働くこと いろいろ悩んでなかなか前に進めず… せめて子供が3歳くらいになってから 働いてもよかったのですが 正社員を辞めるのももったいないという 話になり 育児休暇を頂きました。 現在は時短勤務です。 比べるものではないですが ママ友のなかには 復帰したころには 既に二人目妊娠中や、 復帰直後に妊娠 の、方が多く うちの会社ではそういう方が いなくて だいたい復帰から3年は働いています。 働いているままさんたちは 二人目はどれくらいあけましたか? ネットでは 賛否両論あって 職場の迷惑になるし2.3年はあける。 という人と 授かり物だし 気にしない という意見がありました。 どちらも納得できます。 妊娠していない頃は 時短や定時、休暇をされることが 困ったなと思ったこともあります。 やはり経験しないと わからなかったです。 仕事のことがないとしたら 今年中には授かりたいと思っています。

続きを読む

513閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も子供が1歳の4月に復帰して、時短で働いていました。 次の子の妊娠時期については悩みましたが、不妊気味だったので復帰後すぐに専門のクリニックに通いました。結局それから半年後に妊娠することができました。 いま産休に入りましたが、勤務自体は復帰後丸一年終えた形になります。 また休職で職場には迷惑をかけますが、4月から翌年4月末まで丸っと働いたことで区切りにはなりましたし、正直仕事しながらの妊活は負担も多く、辛かったです。この辛さは2、3年あけてもそんなに変わらないのでは、と思いました。 私の周りでは2人目不妊の方結構多いです。欲しい、と夫婦で決まってるのであれば早めに始めて損はないかなと思います。 結果的に2、3年かかった‥ってことも考えられます。

  • 私も全く同じ状況です。 子供が10ヶ月で4月にパートで復帰しました。子供の事で、たくさん休みました。休む事が続くと仕事で気まずいですよね... 私も2人目欲しいですが、やはり周りの目が気になります。 周りのママ友は2人目を妊娠や出産してたりと取り残された気持ちになります。 私は少し早いですが、8月以降から妊活するつもりです。 そして妊娠出産できたら、迷惑をかけたからと半年程で復帰するつもりです。 やはり復帰してすぐの妊娠は子供のことで休むのに、また妊娠?といい顔されないと思います...。 反対の立場だったらそう思います。 お互い頑張りましょう!!

    続きを読む
  • こどもが、三歳ごろから。わたしもそうおもってました。でも。しつけってとても、むずかしく。上の子は、小がく、ていがくねんまで、とてもたいへんすぎました。高学年でも心配。中学でも心配。 いま、四歳のこがいますが。一才から保育園にはいってて、その保育園が、しつけや、モラルをきちんとおしえてくれるとこだったので。いま、四歳ですが、とても、育児がらくです。上の子と比べると、らくすぎます。保育園と三人目と言うことでしつけのつぼも、、はじめの子よりわかってるのもありますが。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる