教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司を気持ち悪いと思うようになってしまい、辛いです。数年一緒に仕事をしており、嫌だと思うこともありましたが、当初自分も経…

上司を気持ち悪いと思うようになってしまい、辛いです。数年一緒に仕事をしており、嫌だと思うこともありましたが、当初自分も経験がなかったこと、正当に評価をしてくれたことから感謝の面もありました。 しかし2年ほど前、私が体調を崩し、休みがちになった時期からだったと思いますが、私が辞めるのではないかとしきりに干渉するようになりました。私をこれまで育ててきたので、私の成長だけが楽しみで、これからも一緒に仕事をしたいなどど一方的なことを言ってきました。あるときの面談では、持病が悪化して手術をするかもしれないと言ったり、最近プライベートで悩んでいる、死のうかと考えているなどと言って困惑させることもありました。 面談のたびに、転職を考えているのか?と聞かれるので、もっと成長できる環境がほしいことを伝えると、そのたびに、自分が担当している業務の一部を私に引き継ぐと言うものの、まったく実行に移しません。むしろ、自分の仕事を他人にとられないように握っているように感じます。言葉はその場しのぎのもので、行動が伴っていません。 私の誕生日にわざわざお菓子をプレゼントしてくれたこともあります。今度ゆっくり仕事の話をしたいと食事に誘ってくることもありました。SNSに定期的に足跡があり、夜中に友達申請が来たときは震え上がりました。極めつけは、私が結婚の報告をしたときです。社内恋愛だったので周囲に秘密にしており、同僚も皆驚いていたのですが、上司だけは気づいていたと言いました。私の行動を監視されていたようで、本当に気持ち悪いと思いました。主人もこれには引いていました。 同僚に相談すると、私に特別な感情があるのではと言われます。私の考えすぎなのだと自分に言い聞かせてきましたが、やはり相手が何か勘違いしているのでしょうか。すごくストレスです。結婚したことにより産休や育休の可能性を考え、転職を踏み留まってきましたが、辞めるしかないでしょうか。今の職場での異動やローテーションは難しい状況です。 長文失礼致します。どうかアドバイスください。

続きを読む

369閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    辞めてしまうのは惜しいように思いますが…… 上司も暗いですよね。 好意があると言われれば、突っぱねることも出来るのですが、 何か粘着質の感じがします。 ご主人とよく話し合って結論を出しませんか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる