教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職についての質問です。

就職についての質問です。私は大学生で機械工学科の3年です。 今年度の冬には就活を始めなければならないのですが自分がどの方向に進めばいいのかわかりません。 初めはエンジニアになりたくてこの学科に入ったものの手書きの設計のセンスがなさすぎて自分はこの仕事は向いてないと感じるようになりました。 しかしせっかく機械工学科に入って勉強してきたので少しでもこの知識を活かした仕事に就きたいです。 そこで機械科の就職先が他にどのようなものがあるか教えて頂けないでしょうか? 補足でそこまで頭良くない私立工業大学です。四力学などの座学での勉強はそこそこできます。

続きを読む

263閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学士就職なら設計開発に携わるよりも現場で工場や技術営業にまわる可能性が高いです。 今はどこの企業でもジョブマッチングをやるので手書き設計とか苦手でも大丈夫です。 忙しいでしょうが夏休みインターンに参加してみましょう。 すでにインターンの申し込みは始まっています、大学の就職課にもインターン募集情報があるはすです。 先ずはどんな会社が有るのか、どんな仕事がある事を知るのが先決です。 企業研究が就活の成否を決めると思っても間違いではありません。 機械科の代表的就職先は重工業、造船、自動車、工作機械、重機、プラントなどです。 しかし機械科から数学を活かして金融へ行く人もいますし、総合商社も人気です。 畑違いでもIT系も人気あります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる