教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路に困っている者です。最近留年がほぼ決定しました。 今私は体育系の専門学校に通って、資格を取ろうとしています。 小…

進路に困っている者です。最近留年がほぼ決定しました。 今私は体育系の専門学校に通って、資格を取ろうとしています。 小学生から体操をやってきて、就職するならこの道だろうと思っていたからです。 しかしいざ専門に通ってみて、「本当に俺は体操関係の仕事に就きたかったのか?ただやってきたからこの道しかないと思っていただけなのでは?」と。 体操は好きです、けどその為に勉強して、って程では無かったようです。 それだったら絵を描いてる方が好きでした、知識も得たいと思います。 けど親に多額の入学金、学費、諸々払ってもらっているので申し訳なさでいっぱいです。 それに絵の専門は評判が悪いし、行って意味が無かった、、とかの話も聞きます。 このままもしかしたら留年回避できるかも、、なんて意欲で通学はしんどいです、それだったらいっそやめて、イラスト系の進路に切り替えたいのですが、親のこともあるし、どのイラスト系の学校にすればいいのかもわからないし、ましてや行く必要があるのかも分からない状態で質問した次第です。 他の人の意見が聞きたいですどうかお願いします。

続きを読む

59閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    芸術系の学校に行っているものです。 どの学校にしてもそうだとは思いますが、最終学歴になるであろう学校というのは特に、「なんの職業につきたいのか」を考えて決めるべきかと思います。 好きなことを学ぶことも意欲に繋がるとは思いますが、その好き、を仕事にできそうかどうかというのが重要なのは、貴方様も実感なされたと思います。 イラスト系の学校も、最終的にはイラストレーターやデザイン系の職業、アニメーターやらなんやら、結果的にそういった職業につく方が多いですし、絵のことしか基本学ばないわけですから、そういった職しかあんまり開けていません。 そしてそういう職業はいま、就職口がものすごく少なかったり、自営業的なものなので全く依頼が来なかったりと結構なブラックな面を持ちます。 ほかの専門的なことや、今社会で必要とされやすいパソコンの基礎知識は基本教えてもらえないですし、資格取得を目指せそうなものもたぶん、他校に比べ少ないです。 はっきりいえば就職にガッツリ不利な学校が、芸術系の学校や、芸術系のコースだと思います。 学びたい!だけではなかなか先に繋がりませんし、専門的な学校、レベルが一定数ある信用たる学校となれば、そもそも画力が高い人しか入学できません。入試が実技なので。 デッサンをやったことが無い、という人は最低でも一年程度、ちゃんとした先生に学んでおく必要があるでしょう。その分のお金も、大抵の場合はかかります。 そういったことも踏まえると、ざっくりとした質問文を読んだ限りでは、今の学校で一年頑張った方が手っ取り早くは思えます。 好きを仕事にできればそれが良いですが、たいていの場合仕事に出来るほどの知識や技術を身につけるのは楽しくはないです。 イラスト系の学校に行ったとしても、似たようなことは起こり得るでしょう。 上辺だけ見れば楽しそうに見えるとは思いますが、それだけで「知識を得たい」と乗り切れるかは、私にはわかりません。 課題の絵(自由度高い訳では無い)をひたすら描くことを求められて、趣味のことが出来なかったりとかも考えられますし。 そして結果が就職できず、絵の腕も食ってけるほどは身につかず…身についたように見えて実際は上には上がいたとか、就職したけど給料皆無に近いとか、そんなオチになる人は実際少なくありません。 と、悪い点を述べてみましたが、実際楽しそうに見えるところでも、悪い点は存在します。 あとかなりお金がかかります。今絵の世界でどうこうするには、それなりに良いパソコンは必須に近いですし、Photoshopやillustratorなどのソフト購入も必須と言えるでしょう。さらに、今のご時世3DCGも必須に近いので、場合によってはそういったソフトの購入も求められるでしょう。 画材の類は消耗品ですから、これもまた随時買うことを求められるでしょう。 そういった現実を込みで、それでもそっちの方が良いと考えるならそうしても良いとは思います。 学校選びとしては、就職先、目指すものを考えたものが良いでしょう。なんか簡単に入学できそう!っていうかんじのところは避けた方が無難です。 結局、その程度の人が集まる所ですし、その程度の人を受け入れないとやってけない学校ということでもあります。 学べることも期待しがたいと思います。 やはり一番はいわゆる有名な美大、芸大の類なのではないでしょうか。 エンジョイ!楽しい!だけで過ごせるひとは、相当なマニアか、それくらい楽な学校だったという事だと思います。 ですから、結局なにかを真剣に学ぶなら、かならずもう無理しんどいレベルのことは訪れるでしょう。それだけはどの道を行くにしても考えなくてはならないと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる