教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

舞妓さんのアルバイトについて。 私は大学1年で、埼玉に住んでいる者です。 アルバイトで、舞妓や芸者さん関係の…

舞妓さんのアルバイトについて。 私は大学1年で、埼玉に住んでいる者です。 アルバイトで、舞妓や芸者さん関係の仕事をしてみたいと思っています。 しかしバイトの情報雑誌にはそのような募集があまり見当たらず、どこで募集情報を手に入れてよいかわかりません。 知恵袋の中で、振袖を来て料亭でバイトをするようなものがあるとかかれていましたが、具体的な場所などはかかれていなかったためわかりませんでした。 容姿は男女から好かれる器量だと思います。 また4歳から17歳まで、日本舞踊を習っていたため、一応普通の人よりも着物は着れ、作法も知っていると思います。 踊りはしないけれど、お酒をつぐなど、働く内容はそこまで希望しません。 とにかくすぐに働き口が欲しいです。 色々とどっちでもぞよろしくお願いします。

続きを読む

8,190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    舞妓は、最低、13歳。最高18歳の 中学生~高校生をとります。 まず舞妓になるにはどんな年齢でも 仕込みという期間を過ごします。 そのため、直ぐにお店に出してもらえるわけではありません。 踊りに自信がある人は、 たまに踊れて舞妓になりたい人の募集口が数多くあります。 ただ、踊れるだけではだめです。 踊れてお茶が出来て 三味線が出来て笛がふけて とイロイロと要求されます。 さらに、アルバイトとなれば 下手な人は直ぐに返されるケースもあります。 雑誌情報に舞妓の募集口がないのは いくら時代が変わっても一応、舞妓などの商売は 世間では水商売となってます。 それに京都弁も必需。 礼儀作法は高度な技術が求められます。 自信のある人はアルバイトに応募される方がいます。 よく考えた方がよろしいとの。

  • 私は質問者さんより年下で、まだアルバイトができませんが、舞妓さんや芸者さんに興味があったので以前調べました。 前の方が回答なさっていらっしゃるように、京都の舞妓さんは質問者様の年齢ですと難しいと思います。 ですが京都の舞妓さんは無理でも、東京の半玉さんや芸者さんにはなれると思います。(アルバイトの芸者さんをカモメさんと呼んでいるみたいです。) 京都の舞妓さんとは違って、大抵はお太鼓の帯で、だらり帯は結べませんが、振袖きて白紛をはたいていて、かなり近いものであると思います。 住んでらっしゃるところも埼玉なら、東京の料亭は通いやすいかもしれません。 東京の花街は、新橋(銀座)、赤坂、神楽坂(新宿)、芳町、向島、浅草です。 あと、私が前に見つけた半玉、芸者さんの求人です http://www.ryoutei-kiyoshi.com/job.html http://www.doujouji.co.jp/job.html http://ryotei-futaba.com/sub6.html http://namimura.com/bosyu.html http://hananosato.ne.jp/offer.html http://www.tukibue.jp/frameg.htm 良いアルバイト先が見つかるといいですね^^

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ええと、アルバイトの舞妓なんて、京都ではいませんよ。 舞妓になろうと思ったら、早い時期から置き屋に仕込みに入って、一年くらいは色々お稽古や勉強をさせてもらってから…ということになります。もちろん、住み込みですし、舞妓さんになっても、仕込み期間にかかった費用や衣装代を返すためにタダ同然で数年間はお座敷にでるなどしてお花代をかせぎ、置き屋にご奉公しないといけません。その間ももちろん、住み込み。襟代えして芸妓になるには、お金をだしてくれる旦那や後援者が必要で、そこまでいって初めて置き屋から独立できます。最近は不景気なので、なかなか一人立ちできず、舞妓のままで辞めていく人も多いようですが…。 そういう世界なので、アルバイト…なんてものありません。最近は緩くなってきたとはいえ、まだまだ古い慣習の世界です。たま~に、撮影用の舞妓のバイトとか聞きますけど、実際、見たことはないですね…。 どうしても舞妓になりたいのなら、まずは大学を辞めて、おいてくれる置き屋を探すしかないです。最近は舞妓のなり手も少ないので、割と広くとってくれるようですし、ネットなどで花街の情報を集めて電話でもしてみたらいかがですか?話によると、ネットで募集かけているところもあるようですし・・・。 ただ、ホント、バイト感覚では無理ですよ。掃除や洗濯など厳しい下働きもあるようですし、お姉さん方はしつけに厳しい。何より自由がないし、髪は髷に結って、一週間に一度くらいしか洗髪には行けない…しかも、集団生活。 夜の酒宴でお酒をつぐような仕事をご希望なら、コンパニオンくらいが気楽でいいのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

舞妓(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる