教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で使うスーツについて質問があります。

就職活動で使うスーツについて質問があります。私は現在フリーターの21歳男です 経歴は大学除籍→退学→フリーターです 昨日ここでスーツのカラーについて質問して、今日スーツを見に行きました。 お店の人が選んでくれたスーツを試着したんですがサイズが合ってなくすごくゆとりがありイマイチでした。 お店の人は「似合ってますよ」と言っていたんですが、自分では納得がいきませんでした。 もう少し小さいサイズの物を要求したんですが、これ以上サイズを落とすと袖丈が足りなくなるのであまり望ましくないと言われました。 スーツをゆったり着ることは面接官などにあまりいい印象を与えないと思んですが、その辺りはいかかでしょうか? インターネットで調べたら、サイズ表を見る限り自分の体に合ってそうなものがあったんですがこちらの商品は就職活動として使えますか?http://zozo.jp/news/20080908_713875.html またはオーダーメイドを考えています。 あまり予算がないので極力安く購入したいというのが第一希望なんですが、サイズも妥協できないというのが現状です。 ご回答お願いします。

続きを読む

862閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スーツをゆったり着ることは問題ないことだと思います。 例えばファッション関係ですとその人のセンスをみたいために服装も見られることが多いですがその他の職種でそこまで重要視されることはないかと思います。(普通にTPOにあっていればいいんだと思います。) ただゆったりとルーズは違うので明らかにダボダボや丈を引きずっているとかはNGです。 インターネットの商品ですが色も黒や紺など落ち着いている濃い色なので大丈夫です。ただ中に着るもの・アクセサリーは考えた方がいいかと思います。ただ質問者様の文章からサイズに結構なこだわりを感じられるので実際に試着することをオススメします。サイズはあくまで向こうが測ったものですからサイトによって多少の差があったりします。(自分も以前2つのサイトでサイズを見比べたら1cm違う表示がされていたことがありました。) オーダーメイドは今の質問者様の状態(21歳でフリーター)を考えると金銭的に苦しいかと思います。 普通に作ると数十万はかかりますし。 ですので、例えばなるべく自分に合うスーツを探し、肩幅が少し合わない、袖丈が長いなどの微々たる所はお直し屋さんに頼むというのも手だと思います。 そうすればオーダーメイドに近い自分の理想のスーツが出来上がるのではないでしょうか? ただその分お金はかかりますが・・・

    ID非表示さん

  • ご質問の内容は、 1.「スーツをゆったり着ることは面接においてどうか?」 2.「インターネットの商品は就職活動で使えるか?」 ということですよね。 結論からいいますと、 面接するときは、スーツのサイズなどは見ませんし、 インターネットの商品でも問題ありません。 補足ですが、一般的な面接での見た目NGは、 ①白い靴下 ②靴の汚れ ③着こなし方(ネクタイの緩みや袖のボタン) ④ダブルスーツ ⑤髪型 ⑥ひげ ⑦シャツの色(白系以外) ぐらいでしょうか? 金融関係ですと、 2つボタンのスーツが無難です。

    続きを読む
  • 問題ないですね。 ただし、シャツは白、ネクタイは華美でないものを選びましょう^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

zozo(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる