教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の教官についてです。

教習所の教官についてです。教官になるには資格を21歳にならないと取れないということは知っています。 ですが、21歳になる前とかに教習所へ就職した場合、指導員見習い?というのがあると思うんです。その見習いというのは、具体的にはどんなことをするのですか? また勉強などは教習所に通いながらできるのですか? わかる方回答お願いします!

続きを読む

515閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    普通は雑用や送迎バスです。ただ中型がなければマイクロバスは運転できず、大卒でもないし、学校によっては役に立たないので21歳未満を雇うのは難しいですね。

  • 掃除とかよくて送迎でしょう。 でも資格取得年齢に達しない人を採用しないと思います。 どこの教習所も少子化で経営が厳しく余裕ないですから。

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも見習いとしては採用されない。受付事務→指導員の流れは一応あるから、事務員としての採用ならあるかもしれないけどね。 兎にも角にも教習所としては指導員資格を取得して教習に着いてもらわなければ利益にならない。 見習い期間を勉強や練習に充てられるかは教習所ごとに違う。資格取得に向けて集中させてくれる所もあれば、業務中は送迎や受付の手伝い、給油や清掃・整備ばかりの所もある。当然練習や勉強は時間外。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる