教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師免許、養護教諭免許について。 現在四年生医療大学「北里大学」を卒業して四年間臨床工学技士として働いてきた者です。…

看護師免許、養護教諭免許について。 現在四年生医療大学「北里大学」を卒業して四年間臨床工学技士として働いてきた者です。看護師免許を取得して看護師として働きたいと考えています。看護師として働いているその間に学校の養護教諭の採用試験も受けて最終的には養護教諭として働きたいと考えています。 一番スマートに資格取得する方法がわからず質問しました。 宜しくおねがします。

続きを読む

611閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >最終的には養護教諭として働きたいと考えています。 ☆看護学部や看護学科というのは、 あくまでも <<<看護師国家試験に合格して看護師免許を取得し、 病院などで看護師として働く>>> ・・・というのが目的の、 学部・学科です。 →例えば、 4大看護学部の場合、 (例) A大学 「3年生の、養護教諭1種免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年50名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位5名のみ許可しています」 「3年生の、保健師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年50名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位5名のみ許可しています」 B大学 「3年生の、養護教諭1種免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年100名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位15名のみ許可しています」 「3年生の、保健師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年100名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位15名のみ許可しています」 C大学 「3年生の、養護教諭1種免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年80名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位20名のみ許可しています」 「3年生の、保健師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年80名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位20名のみ許可しています」 ・・・といった、 「授業参加制限」や「人数制限」をしている大学が、 非常に多いです。 →そのため、 ちょっと成績が悪く、 授業への参加が許可されなかった場合は、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 取得できるのは、看護師免許のみで、 大変残念ながら、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 養護教諭免許や保健師免許は、一切取得不可能となってしまうため、 その場合、 当然、 養護教諭になることが、一切不可能となってしまいます。 ※例えば、 「養護教諭1種免許を取得できる通信制大学へ3年次編入して、働きながら学ぶ」というのもできますが、 養護教諭1種免許を取得するには、 養護実習(小中高の保健室で4週間行う、養護教諭の教育実習)を、必ず、やらなければなりませんから、 仕事を1ヶ月まるごと連続で、 お休みしなければなりません。

  • ME→Nsへ行くには大卒者ならば 最低でも3年間は看護基礎教育を看護専門学校または 看護大学の2年次編入にて(聖路加のみ3年次編入で2年間) 修了し看護師国家試験に合格しなければなりません。 また養護教諭は看護師免許とセットに取れるものでは ありませんので、看護基礎教育を受けている段階で 学校の教員採用試験を受けることは不可能です。 看護師免許を取得または看護基礎教育を終了した後、 一部の教育大学に設置されている1年制の別科と 呼ばれる看護師免許を持った人が 養護教諭1種免許を取得するための養成機関へ入学し、 1年間学べば養護教諭1種免許が取得できます。 そのため最短でも4年はかかる計算になります。 また養護教諭養成課程を持った大学へ1年次から入学し、 4年後に看護師+学士(看護)+養護教諭1種免許と取る方法 または保健師養成課程のある看護大学に1年から入学し、 保健師の勉強+教職4科目8単位を取得し、看護師+保健師の 免許を取得した上で、都道府県教育委員会に申請し 養護教諭第2種免許を取得する方法もあります。 ただし最近は看護大学で保健師の取得人数に制限を かけている場合があるため、入学後の選抜に漏れたら 保健師資格が取れず、看護師資格と学士(看護)しか 取得できない可能性があります。そしてこの場合でも 4年間は必要です。 ただ免許そのものは取得可能ですが、実際に養護教諭として 採用されるためには都道府県や私学の採用試験に受からなければ なりません。

    続きを読む
  • 看護師だけでは養護教諭になれませんが、養護教諭免許はどのように取得する予定ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる