教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短大に通い、臨床検査技師の資格を持っています。 しかし春からすぐに就活にはつかず、バイトもせずに半年が過ぎました(いわ…

短大に通い、臨床検査技師の資格を持っています。 しかし春からすぐに就活にはつかず、バイトもせずに半年が過ぎました(いわゆるニートです) 今は一般事務の仕事に興味を持っています。いい加減自分を甘やかすのをやめ、今はまともに定職につきたいと思う気持ちがあります。 しかしもし面接の際に「半年間何をしていたのか」と聞かれた場合、何と答えればよいでしょうか? 正直に「何もしていません」と言えば、やはり印象は良くないですよね。 だからと言って嘘をいってもいけない気がします。 人間として最低だと自分でも自覚しています。 厳しい意見も含め、回答を聞かせて頂きたいと思います。 ちなみに一般事務は未経験ですが、PC処理はある程度できます。 商業高出身なので、タッチタイピングやワード操作、関数は詳しくは分かりませんがエクセル入力は可能です。 こういった能力は少しでも有力になるでしょうか?

補足

補足ですが、なぜ短大で医療資格を取ったのに事務系の職に就きたいのか。 理由は単純にPCが好きだからです。 商業高で在学中に全商ワープロ検定1級と全商簿記検定2級を取りました。 ただ簿記に関してはすっかりと記憶が薄れています・・・ 医療関係の資格の方が就職に有利と思ったので短大に行きましたが、やはり地道にPCに向かってコツコツとする作業の方が好きなんだと思いました。 ・・・長々とすみません。

続きを読む

1,276閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    onewa04さん、はじめまして。 >いい加減自分を甘やかすのをやめ、今はまともに定職につきたいと >思う気持ちがあります。 素晴らしい事だと思います。 >だからと言って嘘をいってもいけない気がします。 正直な所、多少の嘘は有りです。 (嘘と言っても学歴詐称などは大嘘以前に論外ですが^^;) 例えば(即興で考えたので突込みがあるかもしれませんが) 安易な就職はしたくないと考え、何がしたいのか考えていました。 その結果、高校で学んだ知識を生かしたいと思い応募した次第です。 他の人より少しスタートが遅れてしまいましたが頑張って皆さんのサポート をしたいと思います。 でも良いかと。 採用担当は仕事に対する熱意も見ています。 通り一遍の「御社の~なところが~と感じました」なんて聞き飽きています。 >、タッチタイピングやワード操作、関数は詳しくは分かりませんが >エクセル入力は可能です。 私はSEの端くれですが はっきり言うと派遣の方のエクセルの知識には唸らされる事がしばしあります。 へぇこんな効率的に処理する機能があったんだとか。 さすが事務処理のエキスパート!って感じです。 (残念な方のほうが多いですが^^;) 幸い少し大きい書店に行けば沢山のエクセル関数やマクロに関する書籍が 売っていますので各1冊ずつ購入していろいろ「遊んで」みることを オススメします。 >全商簿記検定2級を取りました。 これを持っているなら会計事務所などで採用されやすいのではないでしょうか? 事務ではなくて会計士/税理士(の候補)としてかもしれませんが…。 onewa04さんのような例えニート暦があってもこれじゃいかん!と現実を直視し 一生懸命頑張ってくれそうな方なら私は採用したいと思います。 応援しています。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • はいなのです。もったいないのです。臨床検査技師の資格はせっかく苦労して(?)とった資格のはずなのです。一般事務でパソコンのスキルが高い人は多いと思うのです。中級くらいのワード・エクセル程度(よく使う関数は使えて当然)の技術ならぼく(看護師、保健師)でもあるしPC使う事務員はもっとスキルが高いと思うのです。隅から隅まで病院募集(臨床検査技師)を探して、専門職就職するのです。ちなみにエクセルでは医療の研究の検定、解析などは不可能なのです。スキルを上げたいのなら、Dr.SPSSⅡや、SASなどのソフトを使いこなすことを目標にするといいのです。t検定から、各種多変量解析、ROC解析までできるのです。どうしても事務員になりたいなら、公務員試験を受けてみてはどうですの?一般事務で募集があるのです(高倍率)。 http://www.spss.co.jp/product/drspss/drspss_comp.html ↑これ買うといいのです(統計ソフトなのです)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93 ↑公務員試験なのです、場合によってはこれを受けていて落ちたとウソをつくのもいいのです(たぶん)。 なのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる