教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京理科大の経営学部と、MARCHの理系(青学、中央、法政の経営システムを考えています)では、どちらの方が就職に有利だっ…

東京理科大の経営学部と、MARCHの理系(青学、中央、法政の経営システムを考えています)では、どちらの方が就職に有利だったり聞こえが良かったりしますか? 私はこれといってすごくやりたいことやなりたい職業がないため、せめて大学名は…ときにしてしまいます。

続きを読む

2,046閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    旧帝国大学レベルの経済学部教授によれば、東京理科大学経営学部の評価は、 就職では、一橋、早慶、上智、理科大(経営)。続いて立教・明治・・・・ という立ち位置だそうです。また、 「理科大経営学部は、MIT(マサチューセッツ工科大学)スローン経営大学院マイケル・クスマノ教授を副学長に招聘。このサイエンスとエンジニアリングにマネジメントの要素を組み合わせた最先端の経営学教育が企業から評価されており、勉強はかなりハードだが、これからますます理科大の評価、価値は上がる。」これが理科大経営が理系でなくても就職に強い理由です。 また、東京理科大学は、文部科学省の 1.次世代アントレプレナー育成事業(早稲田大学、滋賀医科大学、多摩美術大学、本田技術研究所ら31機関)に認定されています。 この事業は、31機関の大学、企業、ベンチャーキャピタル、政府関係者や起業家が集い、実際の起業・新規事業創出に向けた「EDGE-NEXT人材」を文理融合で養成し、世界を惹きつけるアントレプレナー育成拠点(エコシステムハブ)となり、学生起業家を育成を目的とするものです。 2. 24 参画機関と 12 連携機関の産学官コンソーシアムによる「AI・IoT・ビッグデータ・セキュリティ関連⼈材育成プログラム」に採択されています。 また、昨年、ソフトバンク・テクノロジー(以下、SBT) とビッグデータを活用したデータマイニングに関する産学共同研究を行っています。 ・東京理科大経営学部 https://m.youtube.com/watch?v=Qb8cQk8nBio https://m.youtube.com/watch?v=pm4ui7thXSA ・ビジネスエコノミクス学科 https://m.youtube.com/watch?v=WbqeKRL5ftY https://m.youtube.com/watch?v=GX5JcYCs_VA https://m.youtube.com/watch?v=JeiDadcFPP4 ・2017年東京理科大学経営学部就職実績 就職率 ほぼ100% 私学第1位 著名企業 総合職 就職率100% 《国家公務員》 高校教員、陸上自衛隊、航空自衛隊、国税庁関東信越 国税局、国税庁東京国税局、国税庁名古屋国税局、他 《銀行》 ・政府系 日本銀行、郵政銀行、農林中央金庫 、商工組合中央金庫 ・大手銀行 三井住友銀行、三菱UFJ銀行,みずほフィナンシャルグループ、りそなホールディングス、りそなグループ、新生フィナンシャル ・都市銀行 京葉銀行、武蔵野銀行、千葉銀行、群馬銀行、静岡銀行、 七十七銀行、 常陽銀行 、八十二銀行 、福岡銀行 《信託銀行》 資産管理サービス信託銀行 、日本トラスティ・サービス信託銀行 、三井住友信託 《証券》 野村證券、大和証券グループ本社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券 、シティグループ証券 《損保、生保》 損害保険ジャパン日本興亜、日本生命保険、ソニー生命保険 、アフラック 、太陽生命保険、メットライフ生命保険 ・東京理科大学 全学部 【大手銀行・大手証券・大手損保生保】 2017年総合職就職者数 127名 内訳 《銀行》 みずほフィナンシャル13 三井住友銀行 9 三菱UFJ 6 りそなホールディングス 5 三井住友信託銀行 4 日本銀行 3 郵政銀行3 資産管理サービス信託銀行 2 日本トラスティ・サービス信託銀行 2 ゴールドマンサックス 1 農林中央金庫 1 商工組合中央金庫 1 合計 50 《證券》 野村総研 14 大和証券 10 SMBC日興 5 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5 シティーグループ証券 合計 34 《損保・生保》 三井住友海上 6 東京海上日動火災 5 損害保険ジャパン日本興亜 4 あいおいニッセイ同和損害保 3 日本生命 5 第一生命 5 三井住友生命 5 アフラック 4 ソニー生命保険 3 太陽生命保険 2 メットライフ生命保険 1 合計 43人

    5人が参考になると回答しました

  • 私個人の感覚では、東京理科大経営は、歴史も浅く、レベル的にも設置後しばらくは日大レベルで、最近やっとマーチのちょい下くらいになったという程度の評価ですので、優先順位は下位ですが、知恵袋では、「大学名が良いからマーチの経営より絶対良い」という回答が多い印象ですので、理科大経営でいいんじゃないでしょうか。本人が良ければ、べつにそれで問題ないですから。

    ID非表示さん

  • 就職では僅かな偏差値差で評価が異になることはありません。 理科大経営は偏差値ではマーチ文系に劣るが理科大のイメージで救われている。 マーチ理系と同評価です。

  • 名前だけを取れば理科大でしょうね。次に青山、中央、法政と言った順番ですね。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる