教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

路線バス運転士のお給料って 本当に低いんですか? 噂だけ?

路線バス運転士のお給料って 本当に低いんですか? 噂だけ?

1,988閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 元地方の路線バス運転士です。 さてお給金のご質問ですが 平たく言えば、働いた時間の長さに比べて 実入りが少ない。という事を略して 概ね世間から 給料が少ない。と言われているのです。 これは本当です。かなり報われない金額です。 基本、バス運転士の勤務時間は ハンドルを握って、路線を運航している時間の合計で 7時間半から8時間となります。 しかし、路線は連続して運行されません。 法律としても、運転士は安全の為に休憩時間が 法律で決まっているくらいです。 併せて、人不足の路線バス現場では 運転士を簡単には帰宅させられないので 意図的に数時間の休憩時間を与えられて 遅くまで運行させられます。 ですので、ハンドル時間7.5~8時間と いらないのに押し付けられる休憩時間が 昼休みを除いても一日2.5時間~3.5時間。 合わせると、どの会社でも平均拘束時間は 12~13時間。 これに運行前点検や途中給油、就業前点検が 最速で頑張っても、合計一時間程ありますから 大体一日14時間ぐらいの拘束時間となります。 しかし中には、市営の公務員運転士や 極めて一部の路線会社でも、世間の他業種と同じ 給与と福利厚生が期待できる会社さんも存在します。 しかしそういう会社は、当然の様に辞める人がいません。 ですから、そういう会社の報われたバス運転士に なりたいのであれば、針の穴を通す様な幸運を 持っていないと、無理です。 優良企業のバスの運転は、健康であれば六十代後半でも 現役で現場に出ている人もいるくらいなので 本当に求人は無いですよ。 しかも辞めたり欠員が出ると、紹介してくれ!という 予約組がいるので、求人誌やネットに出る前に 穴が埋まる事も少なくありません。 ですので、平均的な年収を貰えるバス運転士は 現時点での簡単に就職できそうなバス運転士 とは似て非なる物と考えましょう。 当然、今回のご質問で対象となるのは 報われないバス会社の給与や拘束時間が 対象だと思いますので、除外の上回答を進めます。 先ず給与ですが 現在求人が絶え間なく続いている様なバス会社や 都市部以外のバス会社は、例え大手であっても 休日出勤や各種手当を含めても 同じ年代の他業種と比較すれば 給与は大体三分の二程で 休日は一年で70~良くても80は行かないくらいです。 休み自体は、大体どの会社でも 3勤~4勤に一日貰える様な事を募集要項に 書いています。しかも、休みの前の日は 半日勤務と呼称される、午後13時や14時に帰れる 日を設定している!という売り込みの所も 少なくありません。 この通りに休みを取得できれば 月の休みは、長期連休が無いバス運転士でも 他業種より少し少ないとはいえ約90~100日は 貰える計算になります。 しかし、現在どの会社も人手不足で 休みの運転士を休日出勤させないと 次の日の路線運行が危うい所ばかりですので 当然の様に休みの前日には、運行助役から 明日、仕事出れない?と休日出勤の要請が掛かります。 特に春夏秋の観光シーズン、スキーやスノボ場へ シャトル運行を請け負っていたりすると 本当に一年中、絶え間なく休日出勤要請は いつも掛かってきます。 ちなみに半日勤務なんて帰宅予定時間が 昼近くなだけで、勤務開始は始発、つまり 5時とかに営業所や車庫に行かなくては いけません。拘束時間で見れば 8時間、他業種の一日分普通に拘束されます。 コレブラックすぎるでしょ! あり得ないよ。作り話でしょ?と 思うかもしれませんが、コレがリアルなバス運転士です。 だからみんな短期で辞めて行くのです。 中には精神や体を復帰できない程蝕まれて ぼろ雑巾の様に辞めて行く人も多いです。 運行について規定された法律はありますが 社会インフラについては、ザックリとした内容の様で とても穴の多い法律です。 現に自分も現役の時には、14連勤後に休み一日 7連勤後に休み一日とかのサイクルで数か月 仕事した経験も多々あります。 さてそうなれば、少ないとはいえ残業も付くだろうし 給与の額面的には、さぞかし報われるだろう と、普通は思いますよね? しかし、これだけ頑張っても勤続10年以下だと 二十万中盤辺りが関の山。30の壁は白髪になるくらい 頑張らないと超えられません。 自分も呆然としましたし、幻滅しました。 それでも10年頑張れば状況も変わるかと思いましたが 労働組合系の席に座り、出世できるのは ほんの一握りですから、絶望的な自転車操業が 地獄の様に繰り返されるだけでした。 だから10年を前に辞めました。 ちなみに、自分はある時 知人のデンソー系期間工に勤務時間を話す機会が あったのですが、ウチでソレだけ働いたら 間違いなく四十万前半、税金引いた手取りで もらえるよ!休日出勤で増える満了金も ハンパ無く貰える!と驚かれました。 自分は今自営業ですが 非正規雇用者よりもブラックで低収入。 ソレがリアルのバス運転士です。

    1人が参考になると回答しました

  • 都内○○バス勤続25年です。 完全週休二日で公休出勤は一切せず、増務は平均40時間やって手取りが45万~50万です。 勤務10年辺りでもうちの会社は年収600万はざらにいます。

    1人が参考になると回答しました

  • 補助金をもらわなくてもやっていけている地域の会社か、 補助金がないと全て赤字経営という地域の会社か、によって、事情が大きく異なりますが、 補助金に頼っている地域のほうが大半じゃないかなあ、と思っています。 うちの会社だと、月3日の休みで、休日出勤の手当てを含めても手取り20万いくかどうか。

    続きを読む
  • 路線バスの給与が安いのは地方の路線バスであって、都内近郊の路線バスは日本の平均年収を上回ってますよ。 都内大手、○急バスは更に福利厚生が充実しています。運転士でも年収が1000万前後の人もいますよ。 地方の路線バスのハンドル時間が7.5~8時間らしいですが、都内は6.48で中休もトータル平均2.5時間程、中休中も手当が付きます。 早番のみなら例えば6時01分から11時40分で終わる日もあるし、下の回答者が言う一日14時位の拘束時間だとすると、都内だと残業が90時間近く行ってしまい、そうなると勤続10年位の乗務員でも年収が800万越えになります。 地方路線バスは大変みたいなので、都内路線バスに就職をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

路線バス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる