教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたのですが悩んでいます。 長文失礼します。 女性です。 ある施設の派遣の仕事(パート)をしていて …

仕事を辞めたのですが悩んでいます。 長文失礼します。 女性です。 ある施設の派遣の仕事(パート)をしていて 1年目になるのですが 仕事(パート)人間関係で おかしい人(女性・ミエさん)がいて 朝も夜もなく仕事をしているのですが ミエさんは旦那さんからはDVを受けているとか 子供さんの学費にお金がかかるなどの 複雑な家庭環境です。 ミエさんからは私は個人的な事を探られて ナンパのようにつきまとわれるし 車のナンバーで家を探されているみたいだし ミエさんからは自分がやりたくはない仕事を おしつけてくる事が多いのですが ミエさんの威圧感がひどくて 断る事ができませんでした。 あと何かにつけてミエさんが家庭の事についての 私との比較みたいな事をしてきて 嫉妬なのかひがみなのかであたってくるみたいな感じで 私はミエさん1人の事が嫌なので 仕事(パート)を辞めたいと 上司には何度も言ってきました。 でも上司、他の職員の人達からは 「あなたにはいてもらわないと 私達の仕事が回らなくなって困る。 職員の人達が本当に厄介に思っていて辞めてほしいのはミエさんの方なんです。」 とまで言われて 何度もひき止められてきたのですが 毎回のように私はミエさんからあたられる事に もうストレスの限界だったので私からは 「私の家族が転勤をするので 期限がわかりませんが引っ越す事になりました。 パートを辞めます。」 とウソをついて パートを辞める事になりました。 職場の人達からは 「また戻ってきてほしい。」 と言われています。 ミエさんは私の事を 好きなのか友達だと思っていたのか 最後まで甘える感じで名残惜しそうでした。 でもパートを辞めた今は 職員の人達からは私は 他の県に引っ越した事になっているんです。 私の引っ越す事については うまく言って逃げましたが でも職場の誰かに 町のどこかで見つかってしまったらと思うと 怖いです。 あと職場の仲のいい人とのLINEをしているので その人にわかってしまったらどうしようというのでも悩んでいます。 仕事を辞めてまでここまで 変に気を使わないといけないのは初めてです。 まだつきまとわれているみたいで 本当に嫌です。 またこの派遣の会社は ネットを見るとブラックみたいで 人員確保のためだけに 障害者、犯罪者まがいの事をしている人も 隠すようにして雇っているとの噂を見ました。 悩んでいます。 どなたかからの助言回答を お待ちしています。

続きを読む

326閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    もう切れたからほっときましょう(๑˃ ᴗ˂ ) 引っ越しは?て聞かれたら、1ヶ月程だったから単身赴任だったとでも、すぐに戻ってきたでも何でも言えます。 戻ってきて〜と言われたら、もう他に仕事しているからと言えばいいです。 いいですか?ミエさんはそう言う性格なんです。一風変わった人なんです。旦那さんも我慢し切れずDVに至ったのかもしれませんよ? しかも一回だけとか。本人の言うまま信じてはいけません。 仕事も断らなかったあなた自身が悪いです。文句を言う方がおかしいです。 あなたと比較するのはあなたが羨ましいんだと思いますよ。ミエさんに問題があって、あなたの問題ではありません。勝手に羨ましがらせときましょう。 最後ですが、辞めるのはあなたの自由なので、今後は嘘をつかずもう限界です!と言って期限を切って辞めればこんな事にならなかったと思います。嘘を一つ吐くと、そこからまた嘘をつかないといけなくなるのはわかりましたよね?もう嘘をつくのはやめましょう。 もし街で同僚にあったらどうしようとか思わず、精神的に病んで仕事を続けるのが困難だったと堂々と言えばいい事です。 あなたが病んでいたのは知ってるはずで、それをどうこう言う人はその人に問題がありです。ミエさんが厄介なのはみんな知ってるはずです。悪口言う人はずっと誰かの悪口を言ってます。もうほっときましょう。誰かのせいであなたが病む必要なしです。

  • まず、退職理由は、みなさん、嘘八百です。7~8割の人が嘘を理由にして、スムーズに辞めます。そのほうがスムーズになるからです(もめない。引き留められない。)。ですから、その後、元の職場の人と会っても、退職理由でとやかくいわれることはないと思います(残留組も、真剣に貴方の理由を信じてません。)。仮に、あら?転勤ではないの?と聞かれたら、「短期間でまた戻りました。」くらいの嘘で乗り切りましょう。「でも、元の職場にはいくつもりはありません。」とはっきり話すべきです。 会社は、良い派遣社員を残したくて引き留めるのが普通ですが、辞めてほしいお局様の派遣さんはや辞めません。仮に強い調子で「退職を進めると」、「パワハラで辞めさせられる。不当解雇。不当解雇での慰謝料を請求する。」となるので、辞めさせられません。これが普通です。悪ははびこるのです。善は滅びるのが世の中の常です。 ですから、自分だけが善でいる必要性は0です。たくましく生き抜いてください。 あと派遣会社は、障害者を雇うと、補助金がでるので、積極的に雇い、派遣します。儲かるからです。

    続きを読む
  • 新しい職を探してはどうですか?私も派遣の倉庫の仕事をしていますが、やはり前科のある人が非常に多く、その分変な人も多いです。職場には500円以上のお金は持ってこないようにと通達が来るぐらいです。当然、手荷物も盗まれますから手ぶらで行くしかありません。 私はその日だけは何となくしゃべりつつ仕事しますが、その日の仕事が終わればもう二度と会わないので連絡先交換もしないし、本業のことも住んでる場所も家族構成も全部でたらめです。一生付き合っていきたい人なら合わせる必要もあるかもしれませんが、一生付き合います?そんな人たち(笑) 会社が善処してくれなかったのは、口先ではミエさんの方が辞めて欲しいと言いつつ、あなたが困っていてもあなたが我慢すればよいと思って何もしなかったんです。会社から見れば善処することよりも嫌なら辞めてもらって新しい人が入ってきた方が楽だからです。そんなところで働く人たちとの関係を続けたいと思うのは、他に相手がいないからなのではないですか?だったら新しいちゃんとしたところを探して新しい人間関係を築けばいいんです。 どうしても関係を続けていきたいなら、まず職を探して、その後自分から「転勤がなくなって、でももう次の仕事決まってるんだけどね~」って「この街にはいますよ、でも職場は替えますよ」を宣言しておけば十分だし、それでどうこういう人はやばい奴だから縁切れば良いのではないでしょうか。 いくらでもありますよ、いい職場も、いい人間関係も

    続きを読む
  • まぁ、ややこしくしてしまったんですねー。 そんな辞めてしまったんですから、嘘だろうと本当だろうと気にすることは、ありません。バイト先の人に会ったら、久しぶりーって、急に辞めてごめんなさい、ミエさんの事で嫌になっちゃったんでーって正直に言ったら良いだけです。そんな、罪悪感みたいな気持ちを捨てて、堂々と気楽に過ごしてください。 ミエさん本人に、会ったり、問い詰められても、嫌な事を正直にぶつけたら良いんですよ。反省するかもしれないし、万が一変に逆上したら、警察です以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる