解決済み
看護師さん介護士さんで、自分が関わった直後の患者さんや利用者さんが急変で死亡してしまった経験のある人いませんか?例えば、自分が食事の介助した後に、窒息して亡くなってしまった場合。誤嚥リスクの高い人や全然食べない人などです。 または、入浴の介助中に発作や、溺れるなどして意識が無くなって亡くなってしまったなど。元々の病気がある人などです。 その後、どうなりましたか? また自分の気持ち的には、どうなりましたか?
回答いただいた皆様、貴重なお話ありがとうございます。 私も色々な場面を経験しましたが、気持ちがどうにもモヤモヤして、性格的にも、どう切り替えたらよいか苦慮しています。 追加でお聞きしたいのですが、 自分が余計なことをしたから亡くなってしまった、しなくてもよかったことなのに、といった事例もあるかと思います。 そういった場合、どうなりましたか?
1,232閲覧
2人がこの質問に共感しました
看護師一年目の頃、残番で、他の看護師が昼休憩に入っている間の1時間に1病棟80人の患者様を先輩と二人でみていました。 そのときに普段は痰がらみなんてほとんどなかった患者様が、その日、その時間帯はめずらしく絡んでいました。 残り番のとき、端のA病棟から順に痰がらみがないか、急変はないか、みて行くのですが、 『なんでだろう?この方こういう事ないのに。。。でも吸引しておくか。』と軽い気持ちで吸引しました。 しかしうまく吸引ができず(気管までチューブを入れきれませんでした)、3回も試行錯誤しましたが、これ以上は患者様も苦しいだろう。と思い、先に進みました。 そして、C棟まで行き、休憩に入りました。 そして、1時間後、休憩から出てきたら慌ただしくなっており、その患者様が亡くなっていました。 わたしが気管までしっかり入れ、痰をもう少しでも多く、除去できていたら、変わっていたかもしれません。。。。 1週間近く、考えましたが、先輩ナースが『○○さんはしっかり気づいて、吸引できた。わたし達だって、むずかしい患者さんは取り切れない事もあるよ!大丈夫!』って言ってくれた事と、家族も私の説明に納得してくれた事、またその患者様が、102歳という大往生だった事もあり、それで折り合いをつける事ができました。 また、わたしの退職が原因で自殺をしてしまった患者様がいたかもしれない?って事もありました。 とても繊細で、看護師、介護士などから関わりたくない患者、とレッテルを貼られ、そのことで心を閉ざし、最終的にはわたしぐらいしか介入できなくなっていました。 21歳のときに川に自転車で転落してしまい、下半身麻痺があり、からだの向きは自分で変えられず、全てスタッフが体交、オムツ交換、入浴介助と介入していました。 しかし、わたしも自分のプライベートで大変な事があり、仕事に行けないくらいのうつ状態となり、退職を余儀なくされました。 それが、もしかして何か影響があった?とあとで同僚だった看護師からきいてからは思わずにはいられませんでした。 わたしが退職した月に、命を絶ったからです。 看護師をやめてからも、何かあるごとに思い出してしまいます。
よくあることです。 「眠ってる、ように見えて死んでない?」 が真実です。 人は亡くなる時は実にあっけなく亡くなります。 仕事柄、数え切れない件数の臨終に立ち会いましたが その時の喪失感は、どれだけキャリアを積もうが 慣れるということはありません。 生き死には神の領域。 患者が死んだら医師や医療従事者のせいという 短絡思考は間違っています。
自分が原因はないですが沢山亡くなってます。 利用者が1人減った位の気持ちです。
< 質問に関する求人 >
介護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る