教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について悩んでます。悩んでいるだけでまだ何もしていないというやばい状況です。 僕は理系大学の就活生 学部は理工 学…

就活について悩んでます。悩んでいるだけでまだ何もしていないというやばい状況です。 僕は理系大学の就活生 学部は理工 学科は応用物理 ランクは関関同立です。性格はmbtiでいうとINFPでよく言えば芸術家タイプのいわゆる社会不適合者。争いが嫌いな陰キャです。 性格的にサラリーマンは向いてないと思うので 将来的には起業か ぼくは絵が好きで現在絵やデザインの勉強をしているのでフリーのイラストレーターになるかしたいと考えているのですが それまではやはりお金が必要なので就職はしなきゃと思っています。 僕の興味のあることは 絵・デザイン 心理・哲学 教育 人工知能(AI) IT・IoT・ソフトウェア・web ゲームなど。(興味ある順) 仕事するにおいてストレスをどれだけ少なくするかが重要だと考えていて で、僕は二つあると思っていて 一つは仕事は仕事と割り切りできるだけホワイトなところ最優先に就職し、仕事以外の時間を趣味や好きなことにあてるか 寝ている時間以外は仕事で かつその仕事が趣味であるか だと思うのですが (僕は人生において出世や収入や成功には興味がなく今をどれだけ楽しめるかが重要と考えています。) 目指すべきは後者 しかしこれは起業やフリーランスでないと難しいのではと思っています。となれば就職ならおそらく前者 それでも出来るだけやりたいこと自分にためになることをしたいと思ってます。 僕のやりたいことに 世界を救いたい というのがあって 具体的にはみんなの生きづらさをなくしたい 最終的には全人類が好きなことだけをできる世界にしたいという野望があります。 そのためにできることは 教育改革とAIの開発をしてくだらない仕事をなくし遊びと仕事の境界線をなくすことだと思っていて。それによって 学校に行かないという選択肢をもっと一般化したい 学校以外にも学校が合わない子供達の居場所を作りたい 大学に行くために勉強するという教育を変えたい 就職するためにとりあえず大学に行くという風潮を変えたい 生活のために働くという考えをなくしたい 生きづらさの原因になっている教育という名の洗脳により植えつけられたくだらない価値観を取っ払ってやりたいと思っています。 あとは絵を描きたいです。 でも現実的に考えて 今更教師にはなれない、それなら起業して小学校を作った方が良さそうだし AI開発に関してもこの学歴だしそもそも学部卒だし、IT業界は激務ときくし 今更デザイナーやクリエイターにはなれないし ゲーム業界も競争率的に勝てる気がしない 具体的に出来ることがわかりません。 好きなものと適性がありそうなものと現実的になれそうなものが一致しません しばらくやりたいことを諦めてメーカーにでも行ったほうが良いでしょうか。

続きを読む

739閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    前の方が回答されているように、起業する前に一度会社員をしておくと慣例や社会の雰囲気が分かって役立つのでおススメです。入るなら同じように起業して年数が浅いけど成功している会社がいいでしょう。あなたの起業を応援してくれる社長がいることが多いです。そういう人を探しましょう。なおIT業界は激務だから…と書かれていますが、興味にあげられた分野は全部同じぐらい激務だと思いますよ。そこは諦めましょう。とりあえず入ってみて、激務がつらくて自分の夢と天秤にかけてコリャ割りに合わんわと思ったら辞めりゃいいんです。 あなたは自分の思いをそれだけ長文にして書き残すだけの熱量を持っていて、本当は恥ずかしい気持ちもあるかもしれないけど大多数の前で掲載する勇気を持っているんだから、それを忘れずに自分自身を社会に投げ込み、なにかを企むことに人生を捧げる資格があると思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 『絵を描くスキル』+『専門知識』はかなり強い武器になると思いますよ^^ ポイントは絵を描く以外の自分の強みを見つけることだと思います。そうすると『絵だけで生計を立てられる状態』にグッと近ずけるはず! http://carbon-design.hatenablog.com/entry/2016/09/04/021912

    続きを読む
  • 私は元東証一部上場企業の人事採用担当責任者です。 あなたの思い非常によく分かります。 焦る気持ちもわかりますが、諦めないで下さい。 しかし、日本社会の正社員という壁もそろそろなくなってきつつあります。 だからこそ、アルバイトでもいいので、 自分のしたいことのためにゆっくり時間をかけて良いと思います。 貴方が50歳なら、諦める選択肢は多くなりますが 20代は何でもチャレンジできます。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 興味ある分野が多々ありますが、何かひとつで良いので、あなたの理想に近づく具体的にやるべき事を考えてみましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる