教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試験勉強について(社労士、FP)

試験勉強について(社労士、FP)今年の5月にFPの3級に合格しました。 そこでFPの2級も考えているのですが、社労士にも以前から興味があります。 社労士は3年前まで、6年ほど総務の仕事をしていたので、勉強してみようと考えています。 来年度の社労士用のテキストがまだ書店に並んでいなかったので、FP2級の過去問集を購入しました。 ですのでまずは来年1月のFPの試験を受験して、その後2月から独学で社労士の勉強を行おうと考えています。 この考えで進めていっても大丈夫でしょうか? 通学する費用が捻出できないので、両資格とも独学で頑張るつもりです。 皆さんの意見をお聞きいたしたく、宜しくお願い致します。

続きを読む

7,637閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「社労士の学習を初学者が2月から本試験の8月まで独学で挑戦」とありますが、質問者さんは無知故に社労士試験をかなり舐めているのかな、というのが正直な感想ですね。 本試験の合格率が9%前後、合格までの標準学習時間が800時間前後(700~1000時間程度)、資格講座の標準カリキュラムが10ヶ月前後という社会保険労務士試験に一発で合格するということに関しては圧倒的に通学講座をお薦めします。 やむを得ず通信講座の場合でも、DVDやWebなど講義を収録した動画が視聴できる講座ならば、テキストの字面だけ読んでも分からない専門的な内容をプロの講師が解説してくれるのでお薦めです。 質問者さんがこれまでにかなりの資格試験の勉強慣れをしており、かつ仮に通学講座を受講すれば定例試験や統一模試では常にトップクラスの実力を発揮して本試験も余裕で合格できるほど自信のある秀才ならば独学での挑戦でも止めやしません。 しかし世の中の大多数の一般人にとっては宅建レベルですら独学では厳しいのに、ましてや資格試験の学習テクニックを何ら持ち合わせていない全くの初学者が学習範囲な膨大な社労士を独学で挑戦では、合格云々以前に学習に行き詰まり途中で挫折します。 「費用をかけることができない」とありますが、合格を目指すからにはある程度費用がかかるのが宅建や社労士のような難しい部類に入るこの種の国家資格です。 宅建を通学講座で挑戦しても相当難しく、合格率17%の本試験に一発で合格すると周りの受験経験者からすごいと言われます。 大手資格試験指導校の社労士講座の受講料は通学+Web講座の場合、入門コースが20万円、標準コースが18万円、速修コースが15万円程度ですが、資格講座の受講料の捻出にさえ躊躇してしまう事情がある場合、資格受験指導校では提携ローンがありますので、ローンの分割回数は月謝間隔で本試験までの残り月数で考えるのが一応の目安です。 仮に2月から社労士講座速修コースを受講する計画ですと、合格に必要と言われている標準学習時間が800時間ということから計算すると1ヶ月あたり100~140時間のハイペースでの学習になるので個人的には余りお薦めしませんが、ローンを組んで月々6回払いの場合、毎月25000円の支払いというイメージになります。 この資格を早急に一発で取らねばならない事情と、膨大な時間と労力を費やして何年かかって遠回りしてもやむを得ない経済的な事情のどちらを重要視するか、そこの検討からお願いします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117862531

    4人が参考になると回答しました

  • FP2級は頑張り次第で大丈夫だと思います。社会保険労務士はちょっとレベルが違ってしまいますので、もし独学でお考えなら最低でも再来年くらいの試験を見据えて学習計画を立てられるといいのではないでしょうか…。モチベーションを維持するのも相当大変です。小生、簿記1級の資格を有しており2年程前まで独学にて社労士の資格勉強をしておりましたが、限界を感じ挫折してしまいました。ご検討をお祈りしております。

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる