教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて知恵袋で質問をさせていただきます!

初めて知恵袋で質問をさせていただきます!MOS検定に合格された方、特に複数の科目で合格されておられる方に質問です。 MOS検定を受験しようと考えいる大学新三年生です。 就活の際に資格欄に書くものがTOEICやTOEFL、英検といった英語関係ばかりだと気がつきました… そこで、母親の勧めもあり、 また、社会に出てパソコンを使用しない業界も このご時世少ないのでどの分野でも役立ちそうなMOS検定を受験することにしました。 質問内容としては 以下の3点です。 ・自分が気になっているWord,Excel,Power Pointの3つでしたら どれから受験するのがおすすめでしょうか。 また、複数科目の合格者の方・経験者の方がいらっしゃいましたら どの科目から受験なさいましたか? ・貧乏学生なので本を使って勉強しようと思っているのですが Web検索していて評判が良い FOX出版「Microsoft 2016 Expert 対策テキスト&問題集」を使おうかと思います。 この教材を使用したことがある方がいらっしゃれば、感想などありましたらお聞かせください。 もし類似の教材や他の勉強法などありましたら、ご教授願います。 ・パソコンは大学でレポート提出やパワポ発表を経験しているので苦手ではないというレベルです。 ウェブでMOS検定について検索していたところ、エキスパート(上級)とスペシャリスト(一般)では試験範囲が異なるというものを拝見しました。 WordとExcelを受験する場合は いきなりエキスパートだけ受験してもいいものなのか。 また、どちらから受験すべきか、ご意見をいただきたいです。 長文になり申し訳ございません。 ご回答お待ちしております( ^ω^ )

続きを読む

296閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バージョンによる優劣はなく、どの教科らからでも受験できます。 また、スペシャリストレベルが合格していなければエキスパートが受けられないということもないので、エキスパートから挑戦することも可能です。 ただし、エキスパートは管理者的な立場の方は、使うことがある機能ですが、一般的に広く使われる機能としてはスペシャリストレベルになります。 スペシャリストレベルも、エキスパートレベルも、試験範囲が異なるだけで、難易度は同じです。 試験概要で出題範囲はご確認ください。 ◆MOS試験概要(MOS公式サイト) http://mos.odyssey-com.co.jp/outline/ > Word,Excel,Power Pointの3つでしたらどれから? 得意な教科から受験すればよいです。模擬試験プログラムを解き、8割取れるようになったら随時試験を申込み、試験当日まで間違えたところを仕上げるようにすれば大丈夫。 大学で受験できるようであれば、申し込めばよいですし、全国試験を申し込んでしまうと、試験当日までひと月ほど待たされますので、随時試験の方が手軽です。内容は同じです。随時試験はお近くの会場で空席を見つけて、個人的に申し込みをします。 > FOX出版 FOX出版ではなく、FOM出版です。(富士通エフ・オー・エム株式会社) MOS対策は、2010、2013、2016と試験方式が異なります。受験されるバージョンに合わせてしっかり対策をしましょう。 本番さながらの模擬試験プログラムがついていますので、しっかり丁寧に見直しをしてすべて時間内にクリアできるよう仕上げれば合格できます。 ご自身のPCには、Microsoft Office 2016(365でも可)がインストールされていますか? PCにインストールされているOfficeのバージョンに合わせて、教材を購入してください。教材のバージョンと、PC環境が一致していないと、折角の模擬試験プログラムが動作しませんので、ご注意。 ◆おすすめ教材(MOS対策・FOM出版) http://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/ 受験料がほかの検定より高いですから1回で合格できるようしっかり対策をしてから受けるようにしましょう。 受験前に、受験者IDの登録が必要です。 ◆オデッセイコミュニケーションズ・受験者ID登録 http://www.odyssey-com.co.jp/id/id_touroku.html 複数科目受験される場合は、すべて共通の受験者IDで受けるようにします。パスワードを忘れないようしっかり管理を。共通のIDで受験することがOfficeマスターを取得する条件となります。

  • ・Excelですね。 Excelはどの仕事でも重宝されています。 特にVLOOKUP、ピボットテーブル、マクロ作成(簡単なものでも) が出来る方 社会人として働いて来た経験上的に。 ・FOM出版 対策テキスト&問題集 模擬問題は本番の試験を想定したプログラムになっています。 その為、一部のITスクールではMOS試験対策講座用の テキストして使用されている実績もあります。 ただし、お持ちのPCのofficeのバージョンが2016でなければ、 プログラムは正常に動作しませんので、ご注意下さい。 また企業や団体によってはoffice2016でなく、 office2013など他バージョンがまだ中心で使用している所もあるので、 一概にも最新バージョン資格が良いというものではないことも しっておくといいかと思います。 ・スペシャリストの試験範囲の内容が理解できていれば、 いきなりのエキスパート受験でも問題は無いかと思われます。 スペシャリストの内容が理解出来ていなければ、 エキスパートの内容を理解するのに時間が掛かると思います。 その際はスペシャリスト、エキスパートと段階を踏んだ方が、 良いかもしれません。

    続きを読む
  • 関数計算や統計的処理が要求されるExcelからが宜しいでしょう。 会社で利用するWordやPowerPoint等は市販のテキストで直ぐにでも習得できますが、Excelは中級レベルから難しくなりますから。 ★賢者の就活【自己PRの例文まとめ】参考になる内定者の自己PR例文20選 http://kenjasyukatsu.com/zikoprreibun ★就職に役立つ資格・検定試験 https://jpsk.jp/article/ranking201610.html ★まさかそんなところまで!? 面接官が必ず見ている就活生の特徴は6つあった! 投信1編集部 http://www.toushin-1.jp/articles/-/5547 ★『面接の達人2018 バイブル版 (MENTATSU)』中谷 彰宏、ダイヤモンド社 ★ググればわかる!伸びているベンチャー企業とブラック企業を見極める14つのポイント http://careersupli.jp/career/startup/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる