教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚一年目の夫婦です。 共働きで、基本的に旦那は平日休み、わたしがカレンダー通りの仕事をしています。 これまでは休み…

結婚一年目の夫婦です。 共働きで、基本的に旦那は平日休み、わたしがカレンダー通りの仕事をしています。 これまでは休みが合わなくても、我慢しておりましたが、最近本当に寂しく落ち込むことが増えました。 旦那は仕事が忙しく帰りが遅いため話せないことも多く、結婚式に向けてなかなか話し合うことも出来ない状況です。 そこでわたしが転職を考え始めました。 甘いと言われてしまうかもしれませんが、もともと結婚を機に引っ越してから職場が遠くなり、毎日の仕事で体力も追い付かないこともあり、辞めたいです。 ただそれを上司にどう伝えて辞めるべきか迷っています。 他の人が退職した際、結婚したらどうせ女は辞める、家庭を優先させるなど、言っていたことが気になりあまり結婚の話は出来ません。 (40代で未婚、仕事が生き甲斐の女性) 先月の年に一回行われる面談で、今後ずっと続けて行くことは無理だと思います。ただ恩もあるので、職場の体制が整ってからと伝えてあります。 人手不足なため辞められそうもないので。 最悪、正社員でなくなってもいいのでせめて平日に1日休みをいれたり、会議や残業などせず、研修会なども出席しなくてもいいパートさんと同じようになりたいのですが、非常識でしょうか? ちなみに保育園で調理の仕事をしております。 正社員だと仕事終わり保育の手伝いや、行事などにも駆り出されるので、、、。

続きを読む

365閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    ご主人のことを理由にしながら、つまりは自分の思うようにいいとこどりの働き方をしたいようにしか見えません… ・職場遠いし嫌だ ・会議や残業や研修嫌だ ・平日にも休みがないと嫌だ ・でも、できれば正社員がいい 今のご時世、どこも人手不足です。 新聞とか、読まれたことないんですか? 私が経営者側なら、いくら人手不足でも、常識がないわがままな人は辞めてほしいと思うので、退職を申し出たらよいのでは?

  • 正社員のままでパートと同じ働き方にさせてほしいと言うのは非常識ですが、普通に正社員からパートにかえてほしいって言えばいいのではないでしょうか? やはり会社にとっては正社員なのにパートと同じように働かれては困るところもあると思いますので・・・。 自分の働き方を決めるのには非常識とかは関係なく、ご自分の思うようにされたらいいと思いますよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 仕事はもちろん大切だけど、もしすれ違い生活のせいで結婚生活が破綻したらどうします? あなたにとってどちらが大切かだと思います。 私の先輩にも、結婚を機に正社員からパートになりたいと言った人がいましたよ。 その先輩の場合は、 残業できない、正社員の仕事はしない=戦力外 と判断され、退職勧告されてしまいましたけど。 でも、あなたが家庭の方を優先したいなら、それもやむを得ないと思います。 後悔しない選択をしてくださいね。

    続きを読む
  • 夫婦揃って、平日休みにしちゃうと、子供ができたときに、子供はどうするんでしょうか? 土日に預けられる保育園って多くないのでは? それからパートタイマーになると育休が貰えない可能性も有りますけど、良いのかな? まあ、子供が要らない夫婦なら、OKですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる