教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産や結婚のお祝い金?のもらえない会社はよろしくないのでしょうか?

出産や結婚のお祝い金?のもらえない会社はよろしくないのでしょうか?社会人1年目です。 私は乗馬クラブの社員として働いてます。 ずっと昔から憧れであった仕事です。 私の働いている所はこじんまりしたクラブで、全国に一つしかないクラブです。 先日親戚に、結婚するか出産する前はそういうお祝いや手当を出してくれる会社へ転職したら?と言われました。 高卒なのですが、高校時代商業の資格をいくつか取っておいているのと、高校がそこそこ有名なので転職等には少しばかり戦力があるかもしれませんが… 私自身、夢だった仕事をできて嬉しいのですが重労働低賃金の為、家事との両立が厳しいのでいつかそういう事を考えるようになったら転職もありかなとは考えていました。 私の実家は母子家庭で生活保護を受けていて、そのお金がないから言ったのだと思います。 一応彼氏はいますが、まだ結婚やらなんやらそんな話しをしたことはないのですが彼の職場は結婚のお祝い金?が出るそうです。 (大卒で大手だからもあると思います) 有名な乗馬クラブは福利厚生がしっかりしてると聞きましたが、営業活動が厳しく知り合いでも精神を病んで辞められてる方を見たことがあるので、馬界での転職は恐らくしないと思います 私の会社は福利厚生はちゃんとしてません お祝い金もないですし、産休も応相談ですが重労働の為もし赤ちゃんがお腹にいたままその仕事をするとなると負担が掛かりそうです それと、高校から出ていて、大学生ほど就活を体験しなかったので転職活動や就職活動がどれほど大変なのか、転職してもちゃんと福利厚生がある仕事に就けるのかわかりません 親戚の考えをどう思われるか、みなさんの意見を聞きたいです。

続きを読む

641閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    結婚祝い金も出産祝い金も数万円程度ですよ?そんなもの目当てで就職先決めるの? ちなみに私の勤務先は出産祝い金は社員であれば全員貰えますが、結婚祝い金は結婚式しないと貰えません。入籍のみではダメです。だからと言って職場を変えようとは思いませんね。

    3人が参考になると回答しました

  • 主人の会社は割りと名前の通ってる大きな会社ですが、結婚祝い金は出なかったですよ。出産も出ないんじゃないかな。別におかしなことではないと思います。 私も馬のいる職場で働いてました。個人経営でしたので福利厚生なんて一切なし、というより社員として雇ってもらってはいませんでした。保険も保証も何にも無かったです。個人でされてる動物関係はそんなとこ多いです。社員として働けるだけかなりの厚待遇かとおもいますよ。 結婚祝いはいただきましたが、会社からではなく社長個人からです。 確かにそれでもいいって、特殊な人だけが続けられる仕事ですね。でもそんなことでせっかくの馬の仕事、しかも社員をやめてしまうなんてもったいない…。

    続きを読む
  • >高卒なのですが、高校時代商業の資格をいくつか取っておいているのと、高校がそこそこ有名なので転職等には少しばかり戦力があるかもしれませんが 夢見すぎです。 そもそも、高卒では入社試験すら受けられない会社も多いです。大手は基本大卒でないと無理。有名と言っても商業高校レベルでしょう?地元のごくごく小さな会社であれば、有利かもしれませんが。

    続きを読む
  • 高卒では正直転職も厳しいでしょう。資格があればといいますが、商業の資格程度では有利とは言えません。(私の身内も商業高校卒なのでわかります。資格+実務経験が物を言います) 折角高卒で就職できたのですから、お祝い金程度で転職を考えるのはもったいないでしょう。転職といっても福利厚生がしっかりしている大手などはまず難しいです。どうせ小さい会社であれば、好きなお仕事をされたほうがいいです。 ただし、他の方もおっしゃっているように産休・育休が取得できないのは問題ですね。共働き希望であればせめて産休は取れる会社に転職したおいたほうがよいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる