教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の4月から国立大の心理学部に進学が決まりました。高2のときから公認心理士になろうと思っており、大学院にも進学したいと…

今年の4月から国立大の心理学部に進学が決まりました。高2のときから公認心理士になろうと思っており、大学院にも進学したいと思っています。 国立と言っても旧帝大などではありません。かなり余裕をもたせて浪人しないようにとしたので、学歴は微妙なところです。 実際に勉強を始めた訳ではないので、そもそもなれるのかわかりませんが、公認心理士になれたとして。 ①就職のとき 大学院に公認心理士の求人はくるのでしょうか? (現在は臨床心理士) どのように自分で求人を探すのでしょうか? 男女で雇用に違いはありますか? 非常勤で掛け持ちはいくつぐらいでしょうか? 大学院卒業後浪人すると何か変わるところはありますか? 何歳まで求人はありますか? 働いている人の中で最も年齢の高い方はどなたですか? 公認心理士から転職した人はいますか? 大学院よりも大学で学歴を見られますか? 地方国立では就職の際、難色を示されますか? 公務員で働くにはどのような人が有利ですか? 自衛隊で働くのは難しいでしょうか? ②非常勤で働いてみて DODAの調査で20代女性の平均年収は319万で 30代女性は386万だそうです。 現在非常勤で働いている人(可能なら二つ以上掛け持ち)はそれぞれこれを下回りますか? 非常勤で奨学金を返しながら生活はできますか? 生活に苦しんでいる人は具体的に、どれほど働き、どの程度苦しいのでしょうか?(家賃や光熱費などが払えない/身内の冠婚葬祭が行えない/年金や保険が払えない) 年収200万、250万とはどのような職場でしょうか? 半数ぐらいの人が年収300万を切るのでしょうか? ▽以下はあくまで参考 公認心理士の合格率は臨床心理士に比べて下がらないのでしょうか? 図書館司書、弁護士、法科大学院卒で弁護士になれなかった人、予備校/学校で掛け持ちしている非常勤講師、公認心理士を比べてどれが一番生活に困りますか? 今までで一番辛かったことは、どんなことですか? (仕事でもプライベートでも) たくさん質問を書きましたが、インターネットでは一言で言うとピンキリまたは貧困のような状態とばかり書かれて、漠然としすぎていて具体性のないものも多いので不安を煽られます。 これから6年あるので勉強をしながら、他の道も検討したいので、ぜひ働いている方、詳しい方に実際のところを教えて頂きたいです。

続きを読む

434閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他のところはおいといて、平均年収についてのみ記載させていだきます。 まず、DUDAは転職サービスを提供しているので、「あなたは標準より年収低いよ」と公表したくなる理由があります。なので、おそらく本来よりも高めに年収が出るはずです。(例えばアンケートの対象を絞るとか) なので、調べるならば、もうちょっと大規模な公的なデータを見てみるといいと思います。 例えば http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h25/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-23.html とか https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2016/pdf/001.pdf の18ページあたりとかでしょうか。女性に関しては、後者の資料が参考になると思いますが、金額があまり上がっていかないようですよね。 推測としては心理士さんは最初は給与が平均よりも安くなることが多いと思いますが、多くの場合はトータルで見ると所得が多くなるかもしれないと思ってます。例えば出産をして5年間は時短勤務をしたいみたいなニーズがあった時に、そこそこ給料の良い仕事ではそのようなことができないことが多いです。 一方で、十分に学歴やスキルがあって、良い仕事につけるならば心理士を目指さないほうがトータル給与が高くなると思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる