教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁 警察官 警視庁の警察官は試験に合格し、採用が決まるとまずは警察学校に入学します。 そのあと、大卒ならば半…

警視庁 警察官 警視庁の警察官は試験に合格し、採用が決まるとまずは警察学校に入学します。 そのあと、大卒ならば半年で卒業し、独身寮に入寮すると聞きました。独身寮は原則 強制と聞きましたが、結婚するまでは独身寮に住まなければいけないのでしょうか? また、そうでない場合は何年後に寮を出てアパートや賃貸マンション、もしくはマイホームへと住めるのでしょうか?

続きを読む

3,007閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 警視庁のことは知らないのですが、全般的に警視庁はその辺りは緩い方ですので、もう少し厳しい県警の話を参考にして下さい。 卒業後は原則警察署の独身寮又は待機宿舎です。 ただし特別な許可を取れば卒業配置直後から入寮しないことも可能です。 私が知る限りだと、その特別な許可は ◎、持ち家がある ◎、介護を要する家族がいる ◎、結婚をしている 等の条件が必要です。 経験上、民間のアパート等に住めるのは最初の警察署異動の時です。 警察は5年満期で必ず警察署の異動をしますので、最初のその異動の時ですね。 その時は、自分から申し込まないと寮や宿舎には入れませんので。 警視庁は都内じゃなくても住めます。 警視庁ではない近隣県警は県外居住は許可されない県警が多いです。 このことから、長くても5年。 相談者さんが優秀で他警察署や警察本部等からの引き抜きがあり、5年を待たずして異動となればもっと早く出られます。 概ねこんな感じかと思います。 あくまでも警視庁ではない県警の話ですので参考程度で。 お邪魔しました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる