教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から社会人になり就職するものなのですが、就職が憂鬱というか前向きになれません。

4月から社会人になり就職するものなのですが、就職が憂鬱というか前向きになれません。もちろん自分で選んだ会社なのですが、人見知りで心配性でネガティブ思考なので色々考えてしまいます。 就職すれば知らない人ばかりですし不安なこともたくさんあり前向きな気持ちになれません。 就職について前向きな気持ちになるためにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。 真摯に答えてくれる方のみお願いします。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ぶっちゃけ、暇だからアレコレ考えてしまい、いろいろ不安が出てくるのです。 資格取得の勉強でも、旅行でもスポーツでも、いろいろと予定を入れて「考える暇を無くす」ほうがいいと思いますよ。 4月になって現実を見るまで、いくら考えても結論は出ませんから。

  • 文章を拝見させていただきました。 この質問は私も含めて、ここに居る知恵袋の皆さん殆どの人が経験していることだと思います。 学生とは違い社会人は給料を貰って働く事が主な目的になりますので緊張感が違う感じなのでしょう。笑 4月になって同じ仲間と会話をすれば気持ちも楽になると思うので大丈夫! 「人見知りで心配性でネガティブ思考なので色々考えてしまいます。」 「就職すれば知らない人ばかりですし不安なこともたくさんあり前向きな気持ちになれません。」 これはあなた様の性格でしょうから無理に直す必要性はないと思います。 理想は皆と仲良くだけど、合う合わないは必ず有るのだから考え過ぎず自分を大切にして欲しいと思います。 少しだけ頑張ってみてください。 少しで良いのだから☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる