解決済み
宅建を10日(法学部出身で権利関係についてはノー勉)で宅建を取得し宅建を簡単と言えるレベルで、通関士と行政書士を2ヶ月で取得、管理業務主任者を1ヶ月で取得した人間が先日知恵袋にいました。 そんなスーパーが付くほど秀才な人間が日商簿記2級が難しくて受かる気がしないだの日商簿記2級は難易度が高すぎるだの言ってました。 正直、上記の資格について本当なら日商簿記2級で躓くことなんてまずないですよね? 法学部出身だろうと民法ノー勉10日で宅建を合格するんですよ…相当優秀です。尚且つ相当努力できる人間です。それを日商簿記2級が難しいから商工会議所に抗議するとか言ってました(笑) ほぼほぼ何の資格も持ってない人間ですよね? しまいにはベストアンサーに選ばれ、その際のコメントでベスアンとか謎の言葉を使っていて、こりゃガキだなって(笑) 皆さんなら普通に信じてしまうんですかね? そもそもで私ならそんな秀才はここで日商簿記2級ごときで質問しないと思うんですよね。 そいつは日商簿記2級が何時間勉強すれば取れるかも聞いていました。 そんなこと聞いてる時点でもはや上記の書き込みは嘘だなって思ったのですが皆さんは上記の書き込みは本当だと思いますか?
723閲覧
1人がこの質問に共感しました
その人もあなたもひたすらヒマなだけでしょ
ネットの書き込みは信じてはいけません。ネタにマジレスってやつですね。おばけと一緒。
私は通関士と簿記1級を持っているのですが、 簿記はまったく知識がない状態から専門学校で教えてもらって、3ヶ月で取りましたが、 通関士は近場に学校がなく、実務問題で毎年引っかかり数年かかりました。 こんな感じで環境が違うこともあるんじゃ無いでしょうか。 私の場合、大学は法学部ではなく理論物理専攻だったので法律の馴染みは無かったので 最初は結構苦労しましたが、 法学部出身の方なら条文の読み方の素養もあるでしょうし 法律系資格なら相性がいいかも知れません。 一方で、簿記2級は貸借をチェックすれば受かる試験なので、落ちるとしたら暗記力があっても注意力がぽーんと抜けてる人なのかも知れないですね。 むしろ暗記や理論が多い1級の方が相性が良いとか、戦略ミスしてそうですね。 資格試験は、能力ではなくやり方の問題である、と気付くと色々な資格が取れるようになりますよ。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る