教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナンバーカードについて

マイナンバーカードについてマイナンバーの通知カードと個人番号カードの違いについて聞きたいです。 今度アルバイトを始めるのですが提出書類に個人番号カードのコピーが必要なのですが、通知カードのコピーではダメですかね? 私自身個人番号カードを持っていなくて、個人番号カードのコピーがない場合住民票を提出しなければなりません。 この場合個人番号カードを作るべきですか?それとも住民票を貰うべきですか?それとも個人番号カードではなく通知カードのコピーでも大丈夫ですか?

続きを読む

270閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    根本的に質問者様の認識が違います。 マイナンバー提出は絶対でも強制でもなく、 マイナンバーを教えても(個人番号カードもしくはマイナンバー通知カードもしくはマイナンバー記載の住民票)、それどころかマイナンバー未提出で職場に納得してもらっても一切不利益はありません。 それが政府回答でそれ以上でもそれ以下でもありません。 マイナンバーを提出しなければならないなどデマです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168473572 なおorangehusqの回答は信用しなくていいです。 orangehusqのように 「マイナンバーで国民は国家の奴隷になって当然、日本から出て行け」 「マイナンバーで徴兵制を導入して 消費税しか払えないのような納税額の低い人間を積極的に徴兵して戦場で殺してしまえば社会保障負担が減り国家財政が助かる」 「小説『1984年』のような世界に日本を変えて何が悪い」 「ドラマ『そして誰もいなくなった』のような世界に日本を変えて何が悪い」 のような言動を過去にしている人間からすれば マイナンバーカードで監視社会を作りたいだけでしょうから。 異様な政治思想で「目的ありき」であり、質問者様のためを思った回答ではありません。 マイナンバーカード(個人番号カード)は悪用のリスクが高く 顔写真付き身分証明能力としても免許証やパスポートより格段に劣ります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13179686788 マイナンバーカードが身分証明として認められないところも多々ありますね http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14185977234 orangehusq にはふざけた記述が多いですね。 >個人番号カードが危ないとかネガティブ宣伝が多いのですが、実際のニュース等で悪用の事例があったでしょうか? あほか? 東京都中野区の職員がマイナンバーを悪用して個人情報を調べ 住居不法侵入や強制わいせつの事件を起こしたことがありましたが何か? それに 既に マイナンバーが流出し悪用される危険が高い理由でマイナンバーを変更した人が結構いることもニュースになっていますが何か? しかもこれは自分が 捜査一課が出てくるような強行犯に及んだから発覚したのであり、覚醒剤の密売のように個人情報を裏売買するしろものなら そう簡単に発覚しませんよ。 しかも 情報売買の犯罪の公訴時効は3年であり時効成立後悪用したとしても、 事件にならないものは 立件できないからニュースにもならないのは当然なんですけど? ましてや マイナンバー制度施行後3年経過していません。 犯罪者側からすればマイナンバーを悪用するのは3年経過後になるのは当然。 それに マイナンバーを統括しているJ-LISですが 平成28年度 個人情報保護実践コースと称して 275万人いる地方公務員の85%にマイナンバーの事故事例について 研修をしている事実が判明しています。 この研修自体税金が使われており マイナンバー制度が巨額利権で税金の無駄ともいわれるものですが この研修の中で 将来のマイナンバー悪用の可能性として ・いつの間にか偽造カードを作成・利用される ・いつの間にか銀行からお金が引き下ろされる ・知らないクレジットカードによる多額の請求書が届く ・知らないキャッシング口座に多額の焦げ付きが発生する ・信用情報機関のブラックリストに登録さる ・見知らぬ子が認知される などの可能性を 紙で配布していますね。これを200万人以上の地方公務員が受け取っているんですよ。 マイナンバーの胴元が悪用の可能性を認めているのに また政府が厳しい罰則を設けているのに、 orangehusqが根拠なく断定口調で否定しても 説得力はないんです。 orangehusqはこのことを知っていて過去にリクエストされたことがあるのに 答えずに逃げたよなぁ???? マイナンバーを知られて悪用されない調べられないなら見せびらかせても問題ないし表札の隣に掲載してもリスクがないことになります。実害がないなら情報漏洩の罰則もいらないでしょう。しかし政府は情報漏洩に罰則を設けておりしかも最高懲役4年(3年を超えると執行猶予つかず)即刑務所行きがありえます。さて実害がないと政府が思っているならこんな罰則を設けますか?また自分からマイナンバーを漏らしても犯罪にはなりませんが、なぜマイナンバーの安全性を主張する人が身をもって公開しないのでしょうかね? だいたいね 人にマイナンバーを知られて悪用の危険がないのなら 罰則を設けたり ペイロールのようなマイナンバー委託管理の会社が事業を始めるなんて起こりえないのですよ 【1】常識から考えても 政府が罰則を設けているということは 情報漏洩の可能性があるからなんですよ。 本当に悪用されないなら情報漏洩に罰則などあるはずもない。実害がないのに罰則を設けて人を陥れるのは歴史上でもスターリンのソ連やらナチスドイツやら北朝鮮のようにやばい国しかないのです。更に言うならマイナンバー法は個人情報保護法の特別法です。特別法は通常の法律より優先されます。つまり、個人情報保護法の罰則よりマイナンバーの情報漏洩は罰則が重い=悪用されやすいからこそです。 【2】帝国データバンクの調査によればマイナンバー制度のセキュリティ対策予算が1社あたり平均109万円だそうです。 本当にリスクがないのであれば、お金の無駄ですね。会社の経営傾ける最低の行為です 社員はその分給料を上げろと抗議したり、株主は経営者を背任で訴えるべきです。 【3】自分のところでセキュリティ対策に自信がない会社は例えばペイロールのような会社にマイナンバ管理を委託しています。本当にリスクがないのであれば、お金の無駄ですね。会社の経営傾ける最低の行為です 社員はその分給料を上げろと抗議したり、株主は経営者を背任で訴えるべきです これらのことに「マイナンバーが他人に知られても悪用されない」とか言っている人は反論ができません。なぜかと言うと マイナンバーは国民の利便性を求めたものではなく 利権に群がったり 全体主義思想で国民を抑圧し個人主義を潰したい人がマイナンバー制度を支持しているからです あるいはなお 知恵袋ではこれらの指摘をしても 「マイナンバーで何も調べられない」などとデマを執拗に繰り返す悪質回答者がいるのは事実で、情報売買に与する暴力団関係者が悪あがきをしているのではないかと知恵袋では噂になっています。 だからマイナンバーの不都合を隠そうとするわけです。

    2人が参考になると回答しました

  • マイナンバーを提出するときは併せて身元確認をすることが定められています。 住民票の提出は身元確認のためです。 個人番号カードならば1枚で番号確認と身元確認が完結できます。 個人番号カードが無い人はバイトに応募する度に(時間と費用をかけて)住民票をとらなければなりません。(免許証で身元確認する場合もあります。) 今ならば無料で個人番号カードがもらえます。 個人番号カードが危ないとかネガティブ宣伝が多いのですが、実際のニュース等で悪用の事例があったでしょうか? 個人番号カードには顔写真や暗証番号があるので他人に使用される心配はありません。

    続きを読む
  • 聞くまでも無く通知カードのコピーでOK。

  • それはバイト先に聞くべき

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる