教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手に職の仕事といえば?

手に職の仕事といえば?もうすぐ文系大卒の22才女です。いままでなんとなく生きてきましたが、将来に不安を感じ、手に職をつけられる職種に就きたいと思いました。内定を辞退して今に至ります。今思うと本当馬鹿なことをしたなと思っているのですが、終わったことはしょうがないので、とりあえず何かスキルをつけたいと思い、4月から一年留学に行きます。英語力ならもってて損はないかなと思いました。そこまでは親も学費を出してくれますが、そのあとは全て自己責任です。自分で稼いで就職をすることになります。 関関同立で新卒でない時点で出世は無理です。なので見栄や世間体を考えず、自分は何をしたいのか、何が向いているのか、人に聞いたり、ネットで調べたりして必死に考えています。 今のところ手に職のつく仕事がいいなと思ってます。 医療、法律、食に興味が以前からあります。 でも医者や薬剤師や歯科医は学費的に無理ですし、放射線技師とか医療事務は飽和状態、弁護士など〜士はまず受かるの?って感じだし将来性も危ういし、栄養士や調理師免許は、食を仕事にして長く働けるのだろうか、自分にセンスはあるのだろうかとか。 看護師?がいいんかな、、 あとは工学?って今からできるの?英語生かすなら翻訳家?ホテル?もー分かりません。 プログラミングやパソコンやビジネスマナーの勉強はしています。暗記は好きです。 今から目指せる手に職の仕事って何があるんでしょうか?優先順位は1長くどこでも働ける2ハイリターン3ローコストです。特にこれがしたいという拘りはないです。生活費が稼げれば。 まあ、無理なら諦めて惰性で生きる覚悟もしてます。

続きを読む

2,189閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(20件)

  • ベストアンサー

    そうですね。何の夢もないのであれば、『良い妻』を目指したらどうですか。 何になりたいかという目標も無くて勉強できるあなたに、 すごいなと思います。目標なくて頑張れる。。。 あなたに向いているのは『良い妻』だと思います。

  • そうねえ。 会社に勤めて、収入を貯金しながら ゆっくり考えるという手もあったのにね。 1年留学しながら そこでやれること探したらどう? 1年なら語学学校か短大か大学から斡旋のだろうから そこへ行って 大学か大学院への道を探る。 私ならね。 いろいろ学校へ行って資格を取ったあと したいことは留学。 大学は、1年からだと学費が続かないから やっぱり大学院を死に物狂いでねらう価値はあるわね それでこそ留学する意味があるね。 できるところでできるものを最大限努力するのがいい。 日本では、国家資格を考えて取ることね。 一生できる仕事は賛成よ。 文系と言うのは、結構なく、理系の方が多いのも事実だが 文系でも教育・心理系は資格を取れる。

    続きを読む
  • そうですね。留学して頑張って極めて下さい、否定はしませんのでどうぞ後悔なく行動して下さい 返信はいりません、

  • 手に職っていろいろあります。資格免許なくても職人系は手に職です。が一人前の職人になるにはかなりの年数修行が必要です。 資格免許を取れば手に職。ではないと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる