教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】保健師へ転職できるか質問です! 大学卒業後から看護師として働き、例えば30代で結婚・出産したとします。…

【至急】保健師へ転職できるか質問です! 大学卒業後から看護師として働き、例えば30代で結婚・出産したとします。 子育てと家庭の両立をするには看護職では厳しい(激務、残業、研修会がある為等)と考えたとき、保健師として行政(市区町村)に就職できる可能性はあるのでしょうか? 保健師で、土日祝休みが確保できれば、行政でなくても構いません。 看護師資格と保健師資格は在学中に取得しているとします。 現在私は看護学生で、保健師選考試験が2ヶ月後に迫っています。 今まで試験を受けるつもりでいましたが、保健師への魅力を感じないこと、また3、4年生になると忙しくなる為、乗り越えられる自信がないことが相まって、受験するか迷っています。 選考試験が大変難しいこともあり、逃げの気持ちも少しあります......。 将来の選択肢が広がるという理由でしか、保健師過程に進む理由がないのですが、保健師資格を取ったとして、それが生かせる時が来るのかが分からず質問させていただきました。 保健師の就職の難しさ、行政では年齢制限があることを考慮すると、実際どうなのでしょうか? また、看護師として日勤や外来で働くとしたら、家庭と育児との両立は可能でしょうか? まとまりのない文章ですみません。 どんな情報でも教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

続きを読む

796閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    可能性の話だけなら、 「可能性はある」としか言いようがありません。 問題は、採用試験に合格できるかどうかだけなので。 ちなみに、行政保健師の場合、何年看護師勤務をしていてもプライオリティにはなりません。 あえて言うなら、履歴書に空白期間がないほうがベター、程度かな。 >保健師で、土日祝休みが確保 行政では、確約できないですね。 母子保健事業やその他の事業が、最近は「住民の要望」等で、土日休日に実施されるようになってきていますから。 その他、自治体の運動イベントの救護班としてでなきゃいけなかったり、 選挙なんかあったりすると、その運営のお手伝いででなきゃいけなかったり。 大きな地震や災害の時は、出勤義務があったり。 災害時には、夜中だろうが何だろうが…という感じなので、「夜勤なし」というのも、最近は微妙だったり。 まぁ、そうそうないことですが。 でも、「自分も被災者」である状況であっても、家族を置いて職場に行かなきゃいけない状況になるのは確実です。 通常は、基本的に夜勤なし、っていうくらいかな。 正直、 >子育てと家庭の両立をするには看護職では厳しい(激務、残業、研修会がある為等) という後ろ向きな理由で選択するのは、かなり厳しい。 両立を考えるなら、看護師のほうがはるかに幅広い選択肢がある。 子育て時期には、日勤限定のパート勤務に職替えすればいいだけだから。 職場を選ばなければ(多少の条件違いに文句言わなければ)、たいていは職にあぶれることはないです。 で、子育て時期が過ぎれば、またフルタイムで勤務することも、比較的容易。 自分の絶対譲れない条件(勤務時間は○時~△時限定でとか、勤務地はこの辺でとか、託児ありじゃないとダメ等)さえ、ぶれなければ、 多少時給が安くても、業務内容が単調であっても、何とかなります。 まぁ、でも資格は持っていても邪魔にはならないので。 選抜試験にはトライしてみるほうがいいんじゃないでしょうか。 勉強していく中で、なにかみつかるものもあるかもしれませんし。 将来、どんな人との縁があるのかはわかりませんし。 がんばってください。

  • 私も保健師国家試験を受験する際に、なんでなるつもりないのにお金を払って受験しなきゃならないんだろうと思いました。しかし、全員強制でしたので仕方なく受験しました。 看護師として働くうちに、疾病予防や健康診断の大切さを実感し、現在は保健師として健診センターで働き始めたところです。 行政のことについてはわかりませんが、保健師も行政だけでなく、企業や健診センター、クリニックにも求人は少ないですがありますし、看護師でも働く場所を選べば、残業や研究、勉強会がほとんどない病院もあります。 ママナースが多い病院だと子供の急な体調不良にも柔軟に対応してくれるところも多くありますので大丈夫だと思いますよ。 フルタイムではなくパートや時短勤務を選べるところもありますし。 人生は何が起こるかわかりません。自分の価値観や考え方が働き始めると変わることもありますので、今は無駄だと感じても受験しておくことをおすすめします。 試験頑張って下さいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる