教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉の資格とは、どんなものがありますか?

福祉の資格とは、どんなものがありますか?

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在四年制大学の社会福祉学科で学んでいる者です。 福祉と一口にいっても、広範囲にわたるものだと勉強していて思います。 介護分野も福祉領域の一環と考えるとさらに広がりますね。 ざっと例を挙げてみてもこんなにあります↓ 私の専門が一つ目のソーシャルワーク分野なので、そこだけ詳しく書いてみました(全部はかけず、申し訳ないです ) ・社会福祉士、精神保健福祉士(PSW) 国家資格を有するソーシャルワーカーのことを指します。一番わかりやすい仕事は「相談援助」といわれるケースワークです。生活保護の受給全般にかかわる福祉事務所の現業員などがあげられます。そのほかにも、グループワークやコミュニティーワークといった、特定のグループや地域社会を対象とした仕事をする人もいます。PSWは、より精神障害分野に特化した資格といえます。 また、医師、看護師などと違い、この資格は業務独占ではなく、名称独占です。つまり、この資格を持っていなくても、ソーシャルワーク業務はできます(厳密にいうと、地域包括支援センターでは社会福祉士が必置となってますが)。資格がないとその資格名を名乗れないということです。「え、じゃあ頑張って国家試験受ける必要なくない?」と思われるかもしれませんが、最近は採用試験でも国家資格を所持していることを要件とする、または、望ましいとされることが多くなってきており、プラス要素となることは間違いないでしょう。相談援助の業務はもともと独占することが難しいということがありますので、一概に業務独占がよいとは言えませんね… ただその点も含めて、看護師などと比べると、やはり資格としての価値は弱いと言わざるを得ません。それは社会福祉教育の問題でもあり、人材の質の担保(均一化)が十分できていないからです。それがこの資格の一番の課題だと思います。 ・介護福祉士 ・介護支援専門員 ・訪問介護員(ホームヘルパー) ・理学療法士(PT) ・作業療法士(OT) ・言語聴覚士(ST) ・保育士 ・社会福祉主事 などなど...細かく見ると、本当にたくさんありますよ。 福祉の資格で代表的なものは以上のとおりです。 ただ、例えば同じ社会福祉士の資格を持っていても、働いている場所や行う仕事内容によって、名称が異なります。児童福祉現場では児童指導員、教育現場だとスクールソーシャルワーカー、一般企業などでは産業ソーシャルワーカー、医療現場だと医療ソーシャルワーカー(MSW)などなど、様々です。ですので、説明しようとするとちょっと複雑ですね(^^; もっと正確な情報に触れたければ、全国社会福祉協議会のホームページ(http://www.shakyo.or.jp/guide/shikaku/index.html)でより詳しく説明されているので、ご一読されてはいかがでしょうか。

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる