教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーやコンビニで「この人の事好きだから絶対この人のレジじゃないと嫌だ」と思うことがありますか?(好きの感情は恋愛感情…

スーパーやコンビニで「この人の事好きだから絶対この人のレジじゃないと嫌だ」と思うことがありますか?(好きの感情は恋愛感情でも、対応が良いから〜などなんでも構いません。)スーパーのレジでバイトをしている19歳女です。 毎回私のレジに来て下さるお客様がいます。他のレジの方が「お待ちのお客様どうぞ」といってもビクともしません。 極力笑顔を心がけて接客をしているのですがお客様の年齢が全体的に高めなせいもあるのか、あまり私のレジは人気がありません…。 しかしそのお客様はなぜか私のレジに必ず来てくださいます。年齢などは詳しくはわかりませんが20代後半〜30代くらいだと思います。忙しく私のレジが混んでいる時でも私のレジに来てくださるので、正直、とても嬉しいと思っています…。 普段行くスーパーやコンビニで、絶対この人のところが良い!と思うような、お気に入りの店員はいますか?

続きを読む

503閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • こんばんは。現役レジ店員の23の女です。 私が今付き合っている彼が、元レジ店員でした。 いまは他の会社の正社員ですが。 彼は、どんなお客さんにも良い対応を心がけていました。 そして雰囲気の良いチェッカーでした。(ちなみにチェッカーは、レジ担当の正式名って聞いたことがあります) だから、付き合う前は、彼のレジじゃなきゃ嫌でした。 ▷ 極力笑顔を心がけて接客をしている 私も心がけていますが、笑顔はいいと思いますよ。 笑顔がないだけでクレームにつながることは、十分ありえますからね。‥確実にない、とは言えませんので‥ 酷いことに、態度が素っ気ないとか、ささいなことで、クレームを言われますから‥ ▷ お客様の年齢が全体的に高めなせいもあるのか、あまり私のレジは人気がありません…。忙しく私のレジが混んでいる時でも私のレジに来てくださるので、正直、とても嬉しいと思っています…。 でも、あなたのレジに並ぶ方が「いる」ってだけで、なんか、安心感というか、ありませんか? 「誰も並ばない」より‥ お客様が、「この人のレジなら、安心できる」っておっしゃったり、何度もいらっしゃるのなら、大げさかもしれないですけど、素直に、「あー、いつも来てくれてるんだな〜」って思っておけばいいと思いますよ。 私のところ(都内では割と大きめな某スーパー)も、ご高齢の方が多いので、とあるお客様は、安心してくださるようで、時々「あなたのとこじゃなきゃ嫌なのよ〜」と言ってくれます。だから、失敗続きなときでも励まされます(*^^*) なので、あんまり人が来ないな〜って思っても、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。 お気に入りの店員と思ってもらえる特徴を勝手に‥ですけどあげてみます。 1 どんなお客さんにも笑顔。 2 優しい気遣いがある人。(例えば、ベビーカーを連れてお買い物されてる方に袋詰めを手伝うなどなど。) 3 接客が良い人。 印象に残る人。 そんな感じでしょうかね。質問の答えになってなかったらすみません‥

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自分が客の時は別に無いです コンビニ店員してた時にけっこう居ました 一緒に働いてる子がすごい笑顔の素敵な美人で大人気でした 綺麗なお姉さんにレジ打ってもらうために隣のレジから呼ばれても「こっちで良いんで」って動かない客は少ないですけど 居ました 正直、店員としては感じ悪!って思うし 他の客としてはレジの子気に入ってるんだなと思うと気持ち悪いですが あなたも気に入ってるならバイト中にちょっとハッピーになれて良いんじゃないですか 彼も買い物中にちょっとハッピーになりたくて並んでるんでしょう

    続きを読む
  • 感じの良い店員、レベルであれば居ますが、そこまでは無いです 貴方は喜んでいるようですが、客観的に見て気持ち悪い客ですね…… 他のレジが空いているのに特定の店員のレジに固執するとか、迷惑ですね ストーカーとしか思えません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる