教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、高級品に興味がわきません。例えば、クルマは、中古車で30万円位で、壊れないクルマなら充分OKです。 洋服は、ブラン…

私は、高級品に興味がわきません。例えば、クルマは、中古車で30万円位で、壊れないクルマなら充分OKです。 洋服は、ブランド品は、興味がありません。ユニクロもしくは、作業着やさんのワークマンが好きです。ワークマンは、作りが丈夫だから好きです。 飲食店は、牛丼屋、日高屋、ガスト、サイゼリアが大好きです。 それ以上高いところに行くと、凄く割高に感じて嫌いになります。ホテルで、バイキング3000円のお店に入った時、最後に食べていたのは、ポテトフライでした(笑) 海外旅行も一番格安ツアーでしか行きません。充分満足です。高いツアーに魅力を感じません。 でも私は年収は、この5年 1000万以上あります。貧乏性なんですかね? 貧乏人の根性は抜けません。 でも年収1000万以上稼いでも、このレベルの生活で充分満足しています。私は、お金は使いたい人です。貯金ばかりをするのには、人生の中で抵抗があります。お金を楽しく使い 幅のあるお金の使い方を教えてください。

続きを読む

198閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    金銭による幸福度は年収五百万円でとまります。 あなたのような人はザラです。 旅行(アメリカ横断やヨーロッパ横断など高いもの)に行きたくなったりどうしても欲しい車が見つかったりしたときのために貯めていたらいいじゃないですか。 ですが使いたいならば家ですね。ギリギリの家賃のところを借りたらどうですか? いっそのことアパート経営でもいいじゃないですか 娯楽に使えないなら勉強代など、お金をさらに増やすための投資も視野に入れたらどうですか?

  • 私も昔はブランド品が大好きでロレックスの時計やヴィトンのバッグなどを買っていましたが、歳を重ねるごとに興味がなくなってきました。 主人はよい車に乗りたいみたいですが、私は軽自動車でも中古の車でも何でもいいです。 洋服にお金をかけるのはもっとも勿体ないので、最近はユニクロですら高いと思うようになりました。 飲食店はサイゼリア、回転寿司、ラーメン屋なと大好きです。たまにちょっといいお店にも行きますかランチばかりです。 いつでも何でも買えると思うと逆に物欲がなくなっていくような気がします。 ただ、思いでだけは宝物になると思いますので旅行は頻繁に行くようにしています。高いツアーではありませんが、思い出に残るように色々オプションを充実させたり、その土地の名物などを食べるようにしています。そして何か記念になるように自分へのお土産も買います。 無理にお金を使う事はないと思います、歳をとってお金がないのは一番惨めな事だと思います。貯金が沢山あれば心豊かに老後が過ごせると思いますので、このまま倹約に励んで下さい。

    続きを読む
  • お金の使い方は、その人の家庭環境などによる制約があります。 つまり、同じ年収1000万円でも、一人暮らしなのか、妻と二人暮らしなのか、扶養している家族がいるのかどうか・・・。 例えば、大学生と高校生の子供を扶養している場合、年間百万円単位の教育費がかかります。一人暮らしと比べて、可処分所得はかなり違うはず・・・。 次に、どういうことにどれだけお金を使うかという問題があります。 住宅、車、旅行、外食、服装、趣味・・・。 住宅にこだわる人は、他のことにはお金をかけず、ひたすら住宅ローンや高額の家賃を支払うでしょう。旅行やグルメに熱中している人は、そういうことにお金をかけます。高級車を愛好している人は、車にお金をかけるでしょう。 上記のようなお金の使い方に制約があるなかで、「高級品に興味がわきません」というあなたの考え方は、特定のことに高額のお金を使わず、多様なことにお金を使うことができます。つまり、ある意味で合理的なのです。 しかしながら、どんなことであれ、より高級品を持ちたいと願うのが世の常です。

    続きを読む
  • 寄付でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ワークマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる