教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2017年度の新卒で入社した会社を辞めました。 後悔はしていませんが、働いていた頃の辛い気持ちがずっと残っていて苦しい…

2017年度の新卒で入社した会社を辞めました。 後悔はしていませんが、働いていた頃の辛い気持ちがずっと残っていて苦しいです。 22歳、女です。 長文となります。拙い文章で申し訳ありません。【会社の経歴です】 2016年4月 面接 (学生) 5月 合格通知 6月〜2017年2月末 インターンシップ兼アルバイト(週3〜週4) 2017年3月 会社付近へ引越し アルバイト(週5) 4月 正社員雇用 10月末 退社 都内での事です。 インターンシップは平日の9時半〜18時、電車で片道1時間半でした。 (有り難いことに時給は出ましたが、週2〜3で他のアルバイトも掛け持ちしていました。) 夜は学校の勉強がありました。とにかく未来のために頑張りたくて、 色々無茶しましたが、楽しかったです。 4月より晴れて正社員として働くこととなりましたが、 毎日こんなことばかりでした… ・社員の集まる会議の場で必ず一人が『悪い例』としてあげられ、社長や上司が30分以上、その人に一点集中で嫌みを言い続ける。(これでわたしの前に同期が2人辞めました。) ・帰社が定時を大幅に過ぎた際時間通りタイムカードをきると、 後日社長(女性)に「私が労務士さんに怒られるじゃない!」と怒鳴られる。 わたしがタイムカードを修正しようとすると、すでに黒いマジックで勤務終了時間の欄に線が引かれている。(添付写真です。28日はAM3:00に帰社) ・お局さん(26歳女性)に仕事の相談に行くと 「今忙しいのわからないのかな、空気読める?」と【必ず】言われる。 (隣の人と仕事と関係のない雑談をしている時や、暇そうにチョコレートを食べているときも。) ・お局さんに、仕事をわざわざ少量やり直される (小さな仕事は嫌みとして 大きな仕事は社長に自分の手柄として報告をしていた) ・お昼休みに社員全員でご飯を食べる。 その際お局さんに、「箸の持ち方下手だね」などの食事に関する嫌みを何度も言われる。 (わたしは高校まで親から虐待を受けていた為、一つ一つの言葉が重く、苦しく… 日々の辛さにプラスされてどうしようもない気持ちになりました。) ・毎日のあまりの辛さに同期が二人辞めたあと、上司の間でその人たちの悪口が飛び交う (わたしたちに聞こえるように大きな声で話し出します) たまに話を振ってきた際同期たちをかばうと、態度がさらに悪くなり、その後の仕事に支障を来します。 等々…まだまだ全然書き足りないです。 毎日毎日、嫌み、悪口、なにをやっても怒られ、笑われ… 辛くて、辛くて…精神が可笑しくなってしまいました。 たまらず病院に行ったところ「睡眠障害」「適応障害」と診断されました。 処方された薬を飲んでも上司の顔や声を思い出してしまい、眠れず… 早朝やっと眠れたところで、すぐに起きて出社…地獄です。 診断書を見せ、なんとか社長を説得し、辞めることはできましたが、 ストレスで自分で髪をざくざく切ってしまい、部屋では変な声を出して泣き…、 ぼろぼろで、とても惨めで、何度も自殺の名所を調べて、首をくくりに行こうかと考えました。 家族が心配して部屋にきてくれたようですが、記憶が曖昧です。 家族と話した内容を覚えていません…。 療養の為、一度実家に戻ることになりました。いまは実家にいます。 2ヶ月経ってやっと落ち着いてきましたが、 会社にいた頃の名残で、 「〜って覚えてる?」「〜はどう?」等、人から質問されると、 「はやく思い出さないと怒られる」「怒られない答えを選ばなきゃ」と反射的に思ってしまい、 緊張で記憶が飛んで思い出せなくなる、何拍も置いてから話す、などが起こってしまいます。 もどかしい、苦しいです。 また、一番辛いときに「イマジナリーフレンド」というものが脳内で勝手に作られたらしく、 ずっと脳内で喋っています。うるさいです。4人くらいいます。 仕事を探さなきゃと思いつつも、また人に迷惑をかけるのがすごく怖い。 でも、本当はがんばりたい、家族に誇ってもらえる私でいたい、と泣きながら考えています。 ここまで読んでくださった優しい方、 どうか私になにかお言葉をいただけませんか 前にすすみたいです、また新しく仕事をしたいです。 どうしたらいいかもう私ひとりではわかりません。 どうかわたしに勇気をください。 助けてください。

続きを読む

757閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いい職場を見つけて頑張ることが、あなたが前に進む為に必要だと思います。 これからあなたが職を探す上で一番に気に掛けるべきは、働く人たちが真剣であるかどうかでしょう。 小さくてもいいので澱みのない真剣な職場を見つけて欲しいなと思います。 真剣に働く人たちは、きっとあなたにも真剣に接してくれるでしょう。 そういう場所を見つけるには運が必要ではありますが、あなたが行動し続けなければきっと見つからないはずです。 孤立無援でも、誰かがきっとあなたの行動を見てくれています。 頭の中の友人、僕も以前は一人いましたが、今はもう声も聞こえません。 自分自身、仕事に真剣に向き合って前向きに生活しているからかもしれません。 うまく言えませんが、あなたの尊厳は誰にも奪えないし、あなたも他人に左右されて迷う必要などありません。 皆が悪口を言う中で巻かれず、同期をかばった勇気ある行動に誇りを持てばいいと思います。正しいものは正しい。 正しい道を進む時には常に困難が訪れるものですが、そこを歩くことの方がずっと素晴らしいと私は思います。 どうか思いとどまらず、過ぎたことはもうポケットにしまって、前向きにお進みください。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたがあなたらしく、 生きていればそれでいいのよ。 今は、長い人生の中の ほんの少しの休息時間。 ゆっくりなさいね。

    続きを読む
  • 辞めれてよかったですね。とりあえず生き延びたじゃないですか。誇っていいよ。幻聴があるのですね…。相当脳が損傷を負ったのだと思います。 私も、学生時代に教員に酷い目にあわされて神経病みました。私の場合は体感障害の一種ですが、脳のエラーなので少し似てると思います。 これからは、とにかく無理をしないで生きてください。誰も代わりになってくれませんから。無理して働かなくてもいいです。一回そういうことがあると残念ながら完治はないと思う。フラッシュバックが起きるから。季節の変わり目や、似た状況に注意してね。働くならとことん手を抜いて働いてください。馬鹿正直だとほんまにバカを見るから。 他人に食い殺されないようにね。

    続きを読む
  • ひどい会社でしたね。 お疲れ様です。 今はまだゆっくりすべきと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる