教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士を将来目指している24歳男です。

土地家屋調査士を将来目指している24歳男です。将来的に調査士での独立を目指しております。 いままで不動産の仲介業の職歴があります。 転職を志ざすとともに、調査士の勉強をしていきたいと決め、来年から土地家屋調査士事務所に内定が決まりました。 相談事が、現在全くの未経験、無資格、 資格は普通自動車免許しかない状態で、内定を頂いたのですが、土地家屋調査士を将来志すにあたってなにから学び、資格取得を目指すべきでしょうか? 現在宅建取得に向け勉強をしておりますが、まずは宅建を取得しようという私の考えは間違ってますでしょうか? ご教授お願い致します。

続きを読む

1,202閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    とてもしっかりしたお考えです。 とても、地に足の付いたお考えだと思います。 宅建の合格後、調査士、司法書士の合格者、存じ上げております。 確か、「だから、あなたも生き抜いて」の、作家、大平光代さんは、中学校中退でしたね。 最初に取得した資格は宅建でした。 最終的には、司法試験合格。 現在弁護士さんで、活躍されております。 私も、中卒の調査士です。 上記の合格者私の事務所にいた男です。 3流高校卒業後、測量専門学校卒業。 宅建。調査士。司法書士の資格を取り、現在、東京で活躍しております。 私の、近くで宅建合格後、司法書士さんになった方、存じ上げております。 宅建と調査士は、それ程関係ないと思います。 一つ、資格をとると自信が付くのです。 その勢いに乗って、延びるのだと思います。 頑張ってください。

  • まずは着手している宅建を取り、法律資格の足掛かり を築き、それから調査士の午前試験が完全免除申請で きる測量士補を取るのがベターだと思います。調査士 受験者の大多数が、測量士補や測量士、建築士など、 午前試験を免除申請できる何らかの資格所持者です・・・

    続きを読む
  • 自分の得意の分野である宅建の試験、いいと思いますよ。 宅建は調査士試験の民法と重なりますし、他の細かい法令も調査士事務所で働くには必要となる知識です。 本来ならば、測量業務で必要になる測量士補の取得をお薦め致します。 しかし、貴方の経歴を考えると、どちらがベストと言えるか判断に迷うところです。 宅建の試験は年度末に近い頃なので、今から勉強すれば十分余裕をもって挑めるかと思いますが。測量士補は測量の実地を知らないと理解し難いかも知れませんので、もし受験するならば来年度初めから勉強を開始して下さい。 自分は毎日2時間、正味5カ月程度の勉強で合格しました。

    続きを読む
  • まず測量士補でしょ。 毎日1~2時間勉強すれば3か月で余裕で取れると思う。 測量士補は簡単だけど、調査士はマシーンのように勉強(特に書式)しても独学では受かるのは難しいので予備校は必須。 あと合格させる人数が最初から大体決まっているので、受験者のレベルが高い年には通常だと合格出来てるレベルの人でもアッサリ落とされます。 ですので3回で合格出来れば優秀な方です。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる