教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士の乙種を持っていても、使い道は無いのでしょうか? 甲種じゃないとダメなんでしょうか?(6類と7類以外は)

消防設備士の乙種を持っていても、使い道は無いのでしょうか? 甲種じゃないとダメなんでしょうか?(6類と7類以外は)

345閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    工事を行わないで点検だけならいいんじゃないの。感知器1個や2個なら乙種だってできるし。ただし、新築や増築で新規に付ける場合はダメ。

  • 使い道がないわけではない。が、できることが制限されているというのは単純に損になる(目の前にある仕事を指をくわえてみているしかない)。

  • 工事を行わないなら甲種は不要です。 というのがタテマエですが、実際のところ点検で不具合箇所が見つかれば即是正工事につながるので甲種を持っていないと使い勝手が悪いのが現実です。 まぁ、試験の受験資格や難易度の面からいきなり甲種に行けない場合は乙→甲でステップアップというのは有りでしょうが、実際に仕事で使うなら最終的には甲種が必要になるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる