教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建資格って、一般的に考えられてるほど、就職&転職に強くないですよね??

宅建資格って、一般的に考えられてるほど、就職&転職に強くないですよね??

3,880閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職先を選ばなければ(ブラック云々)とても強いと思います。 何故かと言いますと、僕のニートの叔父さん(50過ぎ)が宅建士を取得して就職し専任の宅建士になりました。更に驚くのが専任の宅建士になってニートをしているのです 専任の宅建士は欠員が生じたらニ週間以内に補充しないと業務停止処分を受けることがあるので簡単には辞めさせられないのです。 宅建士ってすごい

  • 就職&転職を下記の業界に限定しているのであれば、「強い」と言えます。 「宅建士が慢性的に不足してる中小不動産会社」 「常時、求人募集をしている離職率の高い大手不動産販売系会社」 上記の業界以外であれば、、就職&転職に強くないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 宅建士資格は、基本的には不動産業において必要な資格ですから 不動産会社に就職する場合には、それなりの評価はされます 業者受験でも合格率は20%くらいですから それらを考えればの話ですが 宅建士資格そのものではなくても 例えば、銀行など金融系については 宅建士資格持ちは多いです 信託銀行なんかは不動産取引なんかもやってますし 金融業なんかは金を貸す際の担保の知識として 宅建資格持ちが多いです リフォーム会社なんかも建築基準法や民法なんかの 知識が被る場合もあり宅建士持ちの営業の人は多いです それらを考えると一般企業そのものでは直接的には 被らないものの土地や建物を基準にしてる 会社系なんかですとそれなり宅建士資格そのものの価値自体は あるのではないかとは思います。 ただ、ペーパーじゃ意味ないので 登録して宅建士証を交付してもらい宅建士としてでならの 話の気もしますし資格手当を考えれば そこは原点に戻り不動産業メインでしょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる