教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく求人で見る「PC操作が出来る方」というのはどのくらいの能力の事をいうのですか?

よく求人で見る「PC操作が出来る方」というのはどのくらいの能力の事をいうのですか?凄く高度なソフトを多数使う人や普通にタイピングしたりネットサーフィンする程度の人まで色々いるし、どれも一応「PC操作」はしていますよね?でもレベルは全然違う。 どのくらいの能力を求めているのかよくわかりません。一応教室なんかに通ってofficeが使えるくらい以上? 基本1人でやる事なので出来てるつもりも多数いると思いますし客観的に自分の能力もわからないので、この手の求人見ると迷います ちなみに自分は ・大学時代にレポート作成の為にwordを少ししたのと、ネットサーフィンはほぼ毎日。タイピン グは普通くらい(と思う) ・音楽ソフトでの楽譜作成は市販の楽譜レベル作れる。音源作成もデモ程度なら可能。 ・あとは趣味でゲームするくらい どれも大した能力でも無いですし音楽も分野的に限られた範囲です。こんな感じですが一応PC操作自体は10年くらい欠かさず毎日やって慣れてはいるので覚えようと思えば、どんなソフトやPC操作も一般的な習得期間で覚える事は可能かと思います このくらいの能力から正社員・派遣・バイト問わず応募しても大丈夫?

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    早い話し、ワードやエクセル、その他業務に必要なソフトを使えれば良く、そんなもの、入ってから必要に応じて覚えてもすぐに覚えられます。 ただし、仕事するとして、仕事中に人に聞くというのはその人の時間を奪うことなので、業務上必要な市販のソフトくらいは自力で覚える気構えは無いとまずいです。 その気構えに必要な程度の知識でしょうね・・・

    ID非表示さん

  • 求められる技量は会社によります。 なので面接受けるしかないかな、と。 とりあえずタイピングとオフィスは使えた方がと思います。 後は会社の業務によるので・・。 多分必須であれば問い合わせの段階で聞かれると思います。

    続きを読む
  • その書き方ならたいしたスキルは求めていません。 実際に実務テストをやらされるかもしれません。 質問者さんのレベルとしては十分ですw そのへんのpc使ってるおっちゃんより中学生ゲーマーのほうがpc詳しいです^^;

    続きを読む
  • それはその会社の業務によりますよ。タイピングはどこでも求められるでしょうね。 ネットサーフィンは100年毎日やろうが一切関係ありません。 要は、業務としてPC操作を何年か経験してたか、それ同等の知識があって作業ができるかって言いたいんです。 その会社で使わないソフトを超使いこなしていても全く無意味です。 ワードなんて誰でもすぐできます。 エクセルはマクロまではいらないけど主要な関数は必要。 パワーポイントは職種によるかな。営業とか企画とかで使うならアニメーション駆使した凝った資料くらい簡単に作れないと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる