教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の腕立て伏せ 来年の大卒警察官採用試験を受けようと考えているのですが、(警視庁や石川県警など)腕立て伏せはどこも…

警察官の腕立て伏せ 来年の大卒警察官採用試験を受けようと考えているのですが、(警視庁や石川県警など)腕立て伏せはどこも1回の腕の屈伸ごとに1秒でよろしいのでしょうか?

1,580閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。今年大卒で警視庁に内定を頂いた者です。 石川県警はわかりませんが 警視庁は腕立て30回、上体起こし30回、バービーテスト1分←立った姿勢から腕立て伏せ姿勢になりまただった姿勢に戻ること、戻る時に手は伸ばしません。 反復横跳び だと思います。 私はほぼほぼ無知で二次試験の体力試験を挑みました、 腕立て伏せのスピードはかなり速かったです。0.5秒くらいで1回くらい? 文章では説明しづらいですが、 話は戻しますが、腕立て伏せの構えから顎と胸をつけて元の姿勢に戻るまでが一回です。 中途半端な腕立て伏せをやると回数にカウントされません。これはほかの体力試験項目も一緒ですが、 恥ずかしながら私は小さい頃から警察官を目指してきたのに、その速さに圧倒されて17回くらいしかできませんでした。 なので今からある程度の速さで30回できれば何も問題はないです。 あと、ほぼ面接で決まります。時事問題が四つほど聞かれますので今から新聞を読む癖をつけるのも忘れない方がいいです。 頑張って同じ夢叶えましょう!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる