教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。アルバイトについての質問というか、相談です。長くなります。 9月に現在のアルバイトに採用して頂きま…

こんにちは。アルバイトについての質問というか、相談です。長くなります。 9月に現在のアルバイトに採用して頂きました。カフェのホールです。 新人に対する社員さんの注意の仕方、指示の仕方があまりにもキツくて、私のメンタルはズタズタでした。店長さんは優しいのでなんとか頑張れたのですが、バイトの前日に眠れなくなるくらいストレスになっていました。部活が大変だということにして、店長に辞職を申し出ると、既にシフトを提出している12月までは勤務することで了解して頂けました。 しかし、12月の頭に風邪をひきました。熱は無かったので元気だったのですが、1週間近く経っても咳と鼻水が酷く、薬も切れてしまったので再度病院に診て貰ったところ、マイコプラズマ肺炎と診断されました。 咳が止まらないのでマスクは必要、感染力が低いとはいえ食品の提供をするのも危険、とのことで2週間ほど休まなくてはならなくなりました。 けれども2週間も休むと今月の後半のシフトに一切出られず辞めることになってしまいます。店長さんにすぐに相談したかったのですが、忙しいお店に行って時間を取って頂く訳にもいかず、失礼ながらLINEで連絡を取りました。 内容としては、自分の体調管理がなっていなくてマイコプラズマにかかってしまったこと、様子を見るために2週間ほど休みたいが、そうすると今月の後半のシフトに出ずに辞めることになってしまうこと、繁忙期にお店に迷惑をかけてしまうこと、それらに対する謝罪、を丁寧に書いて送りました。 既読はついて、その直後に出た今月後半の全てのシフトに私は入っていませんでした。が、店長さんからの返事が全くありません。 「身勝手な希望を通して頂きありがとうございます」と言うのも何か違う気がするし、このまま消えるように辞めていくのも失礼だと思います。そもそも制服と名札を返さないとならないし…やはりお店に行って、直接謝罪に行った方が良いのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

補足

ご指摘がありましたので補足させて頂きます。 大学1年生、接客業は初めてです。 基本的に連絡はLINEですることになっています。「失礼ながら」というのは、直接お会いして伝える事がマナーだとは分かっているのですが、体調の関係でLINEでご連絡させて頂いたために書かせて頂きました。

続きを読む

105閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    mayuna_3さま 情報が少なすぎてぶっちゃけ状況がイメージできません。 週10時間程度の高校生アルバイトなのか、週20時間入る大学生アルバイトなのかによっても状況が違いますし、その職場の人手不足具合によっても違ってきます。 また、LINEで一方的に自分の都合を告げるというのがそのお店の公式ルールなのかそうじゃないのかによっても大きく状況が違ってきます。 まあ、「失礼ながら」ってあったので、公式ルールじゃないって前提で回答しますが、本来こういった重要な話をする場合は、最低でも電話で直接責任者と話すというのが社会人の最低限のマナーです。 状況的には他人からうつされたマイコプラズマ肺炎ってことでまあ、仕方はない(ただし、社会人の場合はそれでも自分の体調管理上の問題とされますが)としても、それでもこの場合、一方的に告げるってのは、やってはいけないことです。 で、この時点で、もう良好な関係をあなたが一方的に破棄したという扱いになりますので、もうぶっちゃけこの時点ではあとの祭りです。次回からはちゃんとやりましょう。 制服等は宅配便でよろしいかと思います。 そのバイト先がクリスマスシーズン~年末年始忙しい職場であれば、体調が戻ったらまあ、その期間程度はアルバイトを延長するような話を電話ですべきだったと思います。 まあ、いまさらどうにもならないでしょうが、次からはうまくやりましょう。

  • 制服と名札を返しに行くときに、直接、あなたの気持ちを伝えると良いでしょう。ただ、ここに至る迄にいきなり、辞めるという選択肢、解決法を取らずに、社員の指導のキツさについて、一度店長に相談すれば良かったとも思います。そのキツい指導がなければ、バイトを続けられていたならば、尚更です。その辺りも、正直に話すと良いかも。

  • 申し訳ないなどは自分の個人的感情の問題ですね ビジネスライクな付き合いで問題無いです 借用品を返すのが億劫なら、宅急便で送ればいいのではないでしょうか シフトのやりくりは店長の仕事なので、気に病む必要は無いです 今後の人生に今回のコネが重要だと判断したのであれば、 誠心誠意な対応が肝要ですが

    続きを読む
  • 「行った方が良い」のではなく、「行かなくてはいけない!」が常識です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる