教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダンプ屋さん教えてください。 29歳、9歳の息子がいるシングルマザーです。 仕事は、メインは外構ですが、解体、大工い…

ダンプ屋さん教えてください。 29歳、9歳の息子がいるシングルマザーです。 仕事は、メインは外構ですが、解体、大工いろいろやってます。力仕事なので大変ですが、やりがいがあり楽しいとは思ってます。でもやっぱり、年齢がいくにつれ正直キツイです。現場に出るのは30までと自分の中で決めています… 介護福祉士を持っていて、もともと介護の仕事をしていたのですが、正直それでは生活していけないので戻る気はありません。 今は、ダンプ屋さんに憧れてます。 ↑ 実は小学生の時から憧れてました こんな仕事についててダンプ屋さんの事まったく分からないのですが… 中型、大型、稼ぐには大型に乗った方がいいとかあるんですか? 夜勤は当たり前にありますか? 今の給料は月40前後なのですが、だいたいでどのくらい稼げますか? 朝は現場にもよりますが、6時に出て18時頃帰宅します。 息子と二人暮らしなので、なるべくこの時間帯に出て、帰ってくるようにしたいのですが厳しいですか? 質問ばかりですみません。宜しくお願い致します。

続きを読む

1,197閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ダンプ屋さんでも色々あります。 工事現場などに入る残土屋さん。生コンなどの材料を運ぶ骨材屋さん。 アスファルトを運ぶ合材屋さん。 工事現場に入る残土屋さんは、夜間の工事もあるので夜勤もあると思っていた方がいいと思います。 合材屋さんも同じです。 骨材を運ぶのは、生コン工場や砕石場などが営業してる時間帯しか出来ないので、夜勤は無いor少ないと思っていいかも? (深夜でもやってる砕石工場が近くにあれば別ですが) 夜勤が無いダンプ屋さんを選ぶなら、砕石場や砂屋さんに専属で入ってるダンプ屋さんで働くとか。 でも、ダンプ屋さんはどれも天候によって収入が左右されるのが一般的な企業が多いんじゃないかな。 雨が降れば現場や生コン工場も止まったりしますし。

    ID非表示さん

  • もちろん大型のほうが。 運んでなんぼ。やからね。 自分でやるか、社員になるか。でも違うし、 白か緑かでも違う。 白なら、公共工事を受けることは無いから、夜中の工事とかはない。よって、夜勤はない。 もちろん、手づかみはないから、力もいらない。 ただ、おすすめはしない。

    続きを読む
  • 知人の娘さんがコンビニに食品を配送する仕事をしていました。 トラックで配送する仕事です。女性でも働けます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる