教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3年間同じグループホームにいて

3年間同じグループホームにいて他施設経験ありません スキルアップのため実務者研修を これから受けるのですが昔から 勉強が苦手で… 実務者研修が始まる前に予習を したいなと思ってます 実務者研修修了してる方へ うかがいたいのですが家でできる 予習方法などありますか?? 本屋に行ってもケアマネや介護福祉士の 本ばかりで…

続きを読む

168閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私もヘルパー取得後2年間グループホームで働いていました。 何故グループホームを選んだかと言うと単純に特養などの施設は大変そうだと思っていたからです。実際同年齢の同じ学校に行っていた方が特養に行ったら1か月で辞めました。 しかしグループホームは嫌な思い出しかないですね。徘徊、入浴拒否、表向きは自立度が高い為介護技術を必要としなかったです。 また夜中も徘徊相手にしながら掃除洗濯食事作り配薬忙しく今の特養より断然大変でした。 私が貴殿の心配をするのが介護技術を身に付けているかです 私は先輩から介護技術は必要ないと言われ全くできなくて施設長が変わり、9名全員パジャマ更衣をすると言われ「出来ません」言い辞めましたから。 3年目で介護福祉士を取得した時に一念発起し老健に入職しみっちり絞られながら介護技術を教わりました そのおかげで今では特養ユニット型で夜勤2ユニット20名の0時と5時のオムツ交換合計一夜勤40回オムツ交換やります1回20名約1時間ですね。それを2回やるだけですので楽ですよ。特変があるのでその時は緊張しますが。 すみません本題の実務者研修ですが、私も受けましたが通信で問題を参考書から答えを導き出す形ですので予習など必要ないです。基本は初任者研修と内容は同じです 介護保険やコミュニケーションなどです。私は3か月分送られてきた問題集を1か月かからないで終わらせました。学校へは通算8回ぐらい通ったはずです 確か初任者研修の様に座学は無かったと思います。 逆に介護歴3年なのだから来年か再来年介護福祉士を受けるのでしょう まず受かりますが、受かったらその分転職時など期待されるのですよ 社会福祉士、介護福祉士法により介護福祉士は介護に対する知識と技術をもって後輩を教育していくのを生業とする【省略】とあります。 今後も貴殿が年齢、性別分からないのですがもし、長い将来があり世帯を持つなら 少なくともグループホームでは給料が安いでしょう。年収300万円は行かないですね。もちろん管理者になれば400万円は行きますが、管理は大変ですよ その点特養は介護福祉士を持っていれば400万円は行きますし、仕事も介護に集中できます。例えば掃除は業者が入ってますし、洗濯も業者が入っています。【タンスまで入れてくれる契約をする施設もありました】食事も管理栄養士が常勤でいますので美味しいです。 頑張ってください参考までに

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる