教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性がずっと独身で生きていくとしたら、手取りの月給は最低いくらぐらい必要ですか?

女性がずっと独身で生きていくとしたら、手取りの月給は最低いくらぐらい必要ですか?私は30代前半で、性格的にも結婚は無理だと思っていて、現在の手取りが14万円です。 確実に貧困女子です。 今後のプランの参考にさせていただきます。

続きを読む

410閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どこにどうお金をかけるかで必要な収入も変わってきます。 月4~5万円の1ルームのアパートのまま、お金がかかる趣味を持たず、車を持たずに暮らすなら手取り14万円でも十分暮らしていけます。(自炊なら月に2~3万円の貯蓄も可能でしょう) 週に2~3回外食をし、週末には友達と遊びに行き、マイホームも欲しいし趣味や服にもお金をかけたい、となればそれなりの収入が必要になります。 比較的安めの分譲マンション(2000万円前後)を30年ローンで購入して月々10万円の支払い。ガス、水道、電気代で1万円~1.5万円。ネット接続料とスマホ代が合わせて1万円 生活雑貨の費用が5000円~1万円 服飾費と化粧品費が2~5万円 交際費が5~10万円 飲食費が10万円前後 趣味に使うお金が5万円前後 と、かけようと思えば月収30万円でもなくなってしまいます。 毎月必ずかかるお金を固定費といいます。これは家賃、光熱費、通信費。 これは住むところで大体決まってしまうので、これをもとに計算してみましょう。 なお、「基本自炊」ならば食費は月額2万円程度で賄えます。安いスーパーがあれば、月額2万円で週に1~2回は焼き肉、寿司などの「自炊ゴ飯(豪華めし)」も可能。 電気代は固定費の中では変動が大きく、エアコンをどの程度使うかで数千円の差ができます。特に夏場はエアコンを切れるような気候ではなくなってきているので、8月の電気代は大抵1万円近くになります。春、秋は3~5000円前後でしょう。(どれだけ大電力の電化製品を使うかによってだいぶ変わる) あとは服飾費。これも「ユニクロばっかり」ではちょっと悲しくなるので、月1回はある程度名の通ったファッションブランド服が欲しいでしょう。そうすると切りつめても2~3万円ですね。 美容院は店選びと通う頻度によって月数千円~1万円以上 車は維持費が結構かかるので、バイクか自転車にしましょう。今は大物の買い出しはAmazonなどの通販や、タイムズ名のどの会員制カーレンタル、配達サービスなどが充実しています。 まあ、手取り20万あれば普通の暮らしはできるでしょうし、ある程度贅沢に暮らしたければ30万円必要になるし、15万円でも普通の「つつましい暮らし」はできます。

    ID非表示さん

  • 贅沢しなければ20万円もあれば十分でしょうけど、25万円は欲しいところですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 贅沢しなければ20万くらいでしょうか。 老後に貯蓄を7万くらいずつ定期にすれば定年まで勤めたとして2500万は貯金できます。 家賃、生活費、光熱費、通信費、保険などを10万で賄うとしたら3万は小遣いにまわせますね。 もしいまの14万でまかなうなら 定期5万 生活費7万 小遣い2万 くらいでいくしかないので、 あとは副業などで収入を増やしてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる