教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診療所の医療事務の仕事をするのに、簿記の資格は必要ですか。 私は、現在、医療事務の資格を持った学生です。

診療所の医療事務の仕事をするのに、簿記の資格は必要ですか。 私は、現在、医療事務の資格を持った学生です。 診療所への就職を希望していますが、事務職である以上、簿記の知識も必要かと思いますが、まったく知識がありません。 パソコンに関しても、ワード、エクセル3級程度です。 この位の技能で大丈夫でしょうか?

続きを読む

520閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    診療所の医療事務の仕事は、受付、会計、レセプト点検、助手等だと思われるので、 簿記の資格、知識は不要だと思います。 パソコンも、入力が出来れば充分だと思います。

  • 簿記は必要ないし、パソコンがちょっとできるなら大丈夫ではないですか。 医療事務はレセコンで点数の計算をすることが主な仕事ですよね。 事務だからといって、会社の経理のようなことはしないでしょう。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • こんばんは☆ 私は病院で経理・人事の仕事をしています。 病院やクリニックによって多少違いはあると思いますが 病院では、医療事務と経理(簿記)は別の部署になるので、医事課では簿記の資格は必要ありません。 クリニックでも、経理(簿記)は院長先生の奥様や顧問税理士に任せることが多いと思いますよ。 パソコンはワード、エクセルがある程度できれば大丈夫だと思います。 資格も確かに大事ですが、クリニックや病院の受付でもっと大切なのは、誰にでもいつでも笑顔で接することができ、相手の身になって親切に対応できるかどうかだと思います。 受付はクリニック、病院の「顔」ですから。 私の病院では、面接する際はまずそこに重点を置いています。 頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる