教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人の医院に、勤務し始めたばかりの看護師です。トリガーポイントについて、質問です。一つは、薬剤についてです。医院では、キ…

個人の医院に、勤務し始めたばかりの看護師です。トリガーポイントについて、質問です。一つは、薬剤についてです。医院では、キシロカイン1%100ミリリットルに、ステロイド(デキサート1A)をいれたものを、ヒアルロン酸に入れてトータル5~6ccにして、それを多いときは、5~6箇所に1本づつ注射します。 これを覚えて、私にも施行してほしいと、院長から言われました。針は23Gを使用しています。キシロカインは、常に作り置きをして、処置台の上に置いたままです。トリガーポイントを、看護師が、行っても良いのでしょうか?私は、先生がやるべきだと思うのですが。それと、1箇所に使用する薬剤の量が多いのでは、ないでしょうか?作り置きも問題があるのではと、思います。

続きを読む

351閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あの、 そういう相談は、本来なら看護師資格取得する時に学んでいると思いますから、もう一度振り返って確認してください。 もし簡単に確認したいのなら、 「病院、病気」のカテゴリーになると思います。 再投稿してみてくださいね。 今何故、日産・スバル・神鋼・三菱・東レなど、不正で問題となっているのか? あなたの疑問の通り、知っていてもそれを問題視していなかったからですね。 特に人命に関わる所では、それはキチンと遵守しなければなりません。 正に、検査員資格の無い人が検査していたとの同じ様な事であり、処方の仕方や管理方法など、命に直接の影響は無いにしても、副作用や院内感染の原因になったりと、あらゆる問題につながる可能性も有りますからね。 ちなみに日産の問題発覚は内部告発ですから、もし違法な事であれば、その覚悟も必要だと思います。 処方については、カルテをコピーなり写真に撮って置くとか。 作り置きについても携帯電話で写真に撮って置くとか。 日本の携帯電話は音がするので、動画にすれば音は出ません。(ポチっとだけしますが)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる