教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営学部はもの作り系統の仕事には就けませんか? 芸術学部や芸術大学じゃないと絵やCGの仕事に就けませんか? 工学部じ…

経営学部はもの作り系統の仕事には就けませんか? 芸術学部や芸術大学じゃないと絵やCGの仕事に就けませんか? 工学部じゃないとロボットを作る仕事は就けませんか?

58閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会社が給料を払うのは「やりたい人」ではなくて「やれそうな人」です。やれそうな程度によって、正社員になれたり、契約社員にしかなれなかったりします。 「やりたい」というだけだとアルバイト採用になるでしょう。少しできそうと評価されれば、契約社員になれるかも。

  • ものづくりには経営的視点も大切ですよ。というか、そうでないと自己満足のものを作ってしまう可能性も多々あります。 貴方が細部のコントロールや機構に関わるには、やはり工学の勉強をするのがいいと思いますけど、そうでなくても「アイデア」は出せますからね。

  • 最近の経営学部は文系の中では一番「情報システム教育」が施されています。それを重点的に受講され、その後に展開していくルートがあれば可能性は無いとは言えないと思います。

  • 経営学部はもの作り系統の仕事には就けませんか? A) それ(ものづくり)を専攻した人に追いつけるなら大丈夫です 芸術学部や芸術大学じゃないと絵やCGの仕事に就けませんか? A) 安藤忠雄はボクサーから世界的建築家になりました 不可能ではありません ただ、今はメカインフラの操作スキルが重用されます それを持っていないと、参加すらできません 工学部じゃないとロボットを作る仕事は就けませんか? A) これも競合次第ですね ロボコンなんか高専で経験積んだ人の晴れ舞台 私の息子も高専でしたが強烈な勉強をしていました 不可能ではありませんが…厳しいですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる