教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の応募内容について

派遣の応募内容についてCADオペ(本格的に機械工学や工業高校や専門学校で設計を学んだことはありません。)たまたま事務系で入った会社でCADで簡単な修正をするように言われそこから図面に関わる仕事をするようになりました。40代前半です。 去年1月から転職で現場事務所の期間派遣で情報板の製造、販売、施工会社のCADオペで今月半ばまでほぼCADの仕事をしていました。 今年事務所が終わり新たな派遣先をネットの求人で見つけ応募して採用されました。 機械設計の本格的な設計の部署で。 家計の事情もあり、現場事務所でもらっていた時給1500円は譲りたくなく、できれば交通費は別途支給ならなお良いと探しましたが、やはりほぼ素人には無理なようで。 諦めて時給1400円で交通費は別途支給で応募するも派遣の登録で連絡はあるものの面接の連絡はなく。 やはり経験がないのと年齢のせいか、、、と諦めて1400円で交通費込みで応募したところ、現在の会社で面接まで行き、その場で採用していただきました。 面接後、私だけ退席して総務の方と派遣会社の担当さんが契約に関する話をして出てきました。 その時私は駐車場で待機していて、出てきた担当者から制服の寸法を聞かれ、また連絡します。とその場で解散しました。 募集内容は写真の通り。どこにも時給が下がる事がありますとは書いてません。端から端まで何度も確認しました。 自宅に戻り、仕事も決まり、ホッとしていた時に先ほどの担当者から電話がありました。 「採用するのに条件があります。ブランクがあるので時給は1300円からのスタートになります。定期的にこちらからも賃金の交渉はしますし、今までもちゃんと賃上げしてもらっている実績もあるので大丈夫です」 と。 時給が100円減ると、月に1万減ります。先月まで(時給1500円)より2万も減ります。かなり痛手です。 でも仕事がないのは困る。このまま探しても時給1400円があるかないかわからないし、ここは時給1400円ではなく1400円〜と書いてあるし、頑張れば1500円は無理でもいつかは書いてあった1400円にしてくれるはず! と、悩んで悩んだ挙句に諦めて正式に契約しました。 でも、考えれば考えるほど納得できなくて。 確かに入社した会社は大きな老舗の会社で、私の配属された部署はみんなプロの設計ばかりで(派遣もいますが)私のようなど素人のなんちゃってCADオペを派遣と言えど雇ってくれた上にこんな雑用ばかりなのに時給1300円は申し分ない高時給ではありますが。 みんな優しいし、全然初日から緊張もせず雰囲気よく過ごしてはいますが… 今更何を言っても契約してしまったものは仕方ありませんが、ネットの求人なんてこんな事はよくある当たり前なんでしょうか??? せめて 「経験によっては1300円からのスタートになる場合があります」 とか 「1300円〜」 って書いていてくれたら応募しなかったのに。 ちなみに他にも募集内容と違うところがあって。 「駅から無料のシャトルバスあり!」 と書いてありますが、実際には1日350円の有料でしたし(私は自家用車なので関係ありませんが、バスを使うなら350円ですと言われました。)日報にバス利用に丸をすると給料から天引きみたいです。 「残業はありません♪」 と書いてありますが、面接で「残業できる?」と聞かれました。私は残業して稼ぎたかったのでその文句を見てがっかりしてたので、むしろ残業ある事は嬉しくてよかったですが。 「5人1チームで…」 と書いてありますが、確かにグループはあるけどこの書き方のイメージだと、派遣数人に社員が一人くらい付いて…とイメージしたのですが、実際は社員3人に派遣の設計が1人と私で、何でも話せる気さくな人ですがここに書いてある同じ派遣…とは違う気がしました。 こんなの当たり前なんでしょうかね。 私はここでもう少しちゃんと図面描けるようになりたかったですが、なんかこのまま雑用でこき使われそうな不安があります。

続きを読む

265閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    不安を募らせたり不満を考え続けるより頑張るしかありません。 給与は経験、スキルにより考慮します。と言う文言がネックですね。 様々な条件や事情で、貴方を面接に連れて行き、採用を決めたのでしょうが、 恐らく顧客の要望に貴方のスキルが及ばなかったのでしょう。 働いて自分の経歴やスキル、実績を上げて下さい。 派遣にかぎりませんが、求人条件はこんなものです。残念ながら。 良いことを書かないと人が集まりませんから。 残念ながら日本の求人事情はこの程度なんです。うそが含まれるることが多いです。 ただ、交通費は必要経費ですから、しっかり確認して、事実でない条件を書いた真意を問いただした方が良いです。 同じように就労し、チームの一人として責任を負わせるのに、こうした就業条件に差をつけたり、嘘をつき続けられるのは差別です。 今後も、軽く扱われないように嘘をついたのか、連絡ミスなのか、職分として連絡事項を真面目に考えてないか問いただした方が良い様に思います。 また、交通費は必要経費と認められるので、確定申告すれば、課税対象から控除されます。 黙って給与天引きさせたままにしないで、確実に領収書をもらって下さい。 確定申告の為と言えば拒否できません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高時給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる