教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業選びで悩んでいます。

職業選びで悩んでいます。現在私は、管理栄養士課程の大学3年生です。 【私とは】 ・人と話すことが好き ・食品開発やメニュー開発に携わりたい ・管理栄養士の資格を活かしたい ・調理するなら大量調理より個人調理派 ・食品メーカーだけでなく レストランやカフェも興味あり ・高校生でのバイトはマクドでの接客 ・現在はボランティアとして月1の 地域食堂で40~50人の昼食作り ・趣味は高校生2年生から今もネットフリマ 5年間で600件取引済み 撮影、商品説明、梱包に没頭 ・料理写真を撮ることが好き ・中学、高校と生徒会執行部の経験あり 選挙活動、クリーン運動や ポイ捨て徹底改善してきました。 ・大学生では学祭実行委員で模擬店長 宣伝の仕方や後輩との協力を学びました。 ・クッキング部の部長になり、 お菓子を配布したり料理の楽しさを 共有するのが好きでした。 (読みづらくなりすみません。) 将来的には個人経営のカフェを 開いてメニュー献立を 日替わりや週変わりにして (管理栄養士だからこそ考えるメニュー) 若者からお年寄りの方まで 楽しんで頂ける場をつくりたいです。 月に一回とかには犬が入れる日をつくったり 料理教室なんてできたらいいなぁという夢です。 それまでには、経営も学ばないといけないのですが マーケティングなどの仕事の経験を していきたいと考えています。 今、様々な企業説明会に 行って食品メーカーを中心に話を聞いています。 マイナビやリクナビで インターンシップ内容を見てると 【栄養職】【営業職】などに分かれます。 私は献立作成、企画を考えるマーケティング、接客もしたいです。家族にも相談したのですが 欲張らないで一つ一つ経験したほうがいいと。 余談?ではありますが、 A先輩は、食品メーカーの営業職に就くと朝5時から給食施設やスーパーで食品の売り込みがあったりとしんどかったため、食品開発に移動して、コツコツ皆で試作をしたりと。とても充実しているそうです。 B先輩は、皆で話すことが好きで食品開発部に入ったのですが、部屋にこもって小さな作業ばかり続いてもっと外に出たい!ということで、お菓子メーカーの販売員になりました。 どちらも管理栄養士課程の先輩で 全くの正反対です。 そして、どちらしか選ばないといけないのか悩みが出ています。どちらも経験できる職業はありますでしょうか? ――――――――――――――― 私は、チャレンジ精神があることが長所です。好奇心旺盛で気になったことは行動に移していきます。一度目標を決めると、逆算をして計画的に進むよう努力をします。それが、欲張りに繋がり自分を追い込んでしまうことがあります。そのために計画をたてる上でリストアップをして優先順位を考えつつ期限を決めています。すると、気持ちのゆとりができ毎日充実しています。 ――――――――――――――― 長くなりましたが、食品関係のお仕事をされている方など詳しい方 力をお借りしたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

481閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大企業であればあるほど、職種は細かく分かれます。 中小企業であれば一人でなんでもやらなければいけません。 小規模のメーカーでマルチプレイヤーを目指すのが良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる