教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験の2次試験合否判断には、教育実習での評価なども含まれますか?

教員採用試験の2次試験合否判断には、教育実習での評価なども含まれますか?

532閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    含まれないという意見が多いようですが、まったく無関係ということはあり得ません。というのも、まったく選考に影響しないのであれば、そもそも大学の成績証明書を提出させる必要がないからです。 ただ、影響の度合は「当落線上に並んだ時に、参考にされる」程度かと思われます。その証拠になるか分かりませんが、私の中学校教育実習の成績は「可」でしたが、採用試験の成績は教科内1位でした。 質問者さんが、もうすでに教育実習の成績を手にし、落ち込んでいるのであれば、気にすることはありません、採用試験に向けて頑張ってください。 これから教育実習を行うのであれば、貴重な機会ですし、実習校のご厚意に応えるためにも、どうかベストを尽くして悔いの残らない教育実習にしてください。実りある教育実習にすることができれば、採用試験の面接や論作文での「ネタ」も多く得られる筈です。

  • 含まれません。 大学の成績も含まれません。 そもそも成績証明書の提出を求める自治体は少ないのではないでしょうか。 しいていえば大学名は多少見ているかもしれません。 自分が面接を受けたとき、世間話程度ですが話題にのぼりましたから。 二次は明らかに人間性などを見ていたと思います。 私の場合は部活の経験に関する話が面接全体の5割位を占めていたので、学生時代に何か一つでも頑張って取り組んだ経験がある人は強いと思います。

    続きを読む
  • 含まれません。 仮に含まれるとしたら、教育実習が任意の高校工業の人の採用試験や、教育実習をやらなくても免許を取る方法がある小学校や幼稚園などの採用試験が成立しなくなります。 実際には99%くらいの人が教育実習は行っていますが、教育実習をやらずに免許を取っている人はゼロでは無いので、教育実習と採用試験は関係して来ませんよ。 なのでそういう物だと思っておいて下さいね。

    続きを読む
  • そんなものは含まれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる