解決済み
臨床検査技師の血液検査した後の検体とか、その検体を顕微鏡で見たりするのは臨床検査技師しかできないと思うのですが、例えば採血とかは看護師の資格を持つ方もできますよね?臨床検査技師と看護師の主な違いはなんでしょうか。 臨床検査技師は雇いどころが少ないと聞いたことがあります(医師の方が検査するとかで) 実際、心電図とか医師がやっているイメージなのですが、臨床検査技師がやる機会って多いのですか? 私のイメージだと臨床検査技師はほぼ医師から採血だとかを受け取って、成分とか調べるイメージあるのですが.... そこらへん詳しく聞きたいです。 よろしくお願いします。
1,182閲覧
臨床検査技師と看護師の主な違いはなんでしょうか? こういう疑問に対する回答は、それぞれの根拠となる法に書かれています。 http://www.houko.com/00/01/S23/203.HTM 保健師助産師看護師法 第五条 この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。 http://www.houko.com/00/01/S33/076.HTM 臨床検査技師等に関する法律 第2条 この法律で「臨床検査技師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、臨床検査技師の名称を用いて、医師又は歯科医師の指示の下に、微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫学的検査、生化学的検査及び厚生労働省令で定める生理学的検査を行うことを業とする者をいう。 https://www.jamt.or.jp/training/law/
大きな病院では医師はあまり検査を行いません。 レントゲンやCTは診療放射線技師が行いますし それ以外の検査は臨床検査技師が行います。 医師が行う検査としては内視鏡検査があります。 採血は看護師が行う病院もありますが 多くの病院では検査技師が担当しています。 開業医などでは医師または看護師が採血して 検査センターで検査技師が分析をします。 心電図や超音波検査なども病院では検査技師が行います。 医師のオーダーに従って検査し、所見をつけて報告します。 看護師はあくまで看護学を主に勉強してきていますので 検査についてはほとんど勉強していません。 病院では役割分担がしっかりあり 医師は診察・診断・治療に集中します。 すべての検査を医師が行うと 検査に長い時間をかけることになり医師が何人いても 足りないということになってしまいます。 病院の検査部HP https://www.shonankamakura.or.jp/section/section38/ みんなの臨床検査 http://www.jpclt.org/movie/movie_201401.html 医療を支える臨床検査技師 http://www.jpclt.org/movie/movie_201402.html
< 質問に関する求人 >
臨床検査技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る