教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト募集トリマーとして働こうとある動物病院にアルバイト募集で働こうかと電話しました!

アルバイト募集トリマーとして働こうとある動物病院にアルバイト募集で働こうかと電話しました!そこはアルバイト募集は雇ってなく、そこで働きたいと思いある動物病院に連絡しました! 電話でアルバイト募集でと言うことを伝えました!相手はトリマーさんでした!面接も給料の話もなく『研修してみませんか?』と電話で言われ、言われた時間通りにいきました! 研修期間は二日間です! トリマーとしていって、先輩の指示通りに朝から掃除させられ、トリマーとして犬をシャンプーしたり、乾かしたり、カットしたり、洗面台など洗ったりし、作業をしました! 二日目に終わってからの院長さんとの面接! そこでも院長さんに『アルバイト募集で』と言ったら『アルバイト募集はしてない、アルバイトは雇えない』と言われました! 電話での面接結果では、採用されませんでした! 『アルバイトは募集していない』『アルバイトは採用できない』『技術が身に付いてからまた来てください』と言われました! 給料の事を聞くと、『アルバイトじゃないし、研修、実習だから給料払えない』と言われました! 私は『アルバイト募集でトリマーとして』と言って、研修期間があったのでアルバイト募集として研修させて頂いてるのかと思ったらアルバイトではなく、研修、実習ということになってました! それなら電話での『アルバイト募集、トリマーとして』と言ったときに『研修してみませんか?』じゃなく『アルバイト募集していません』と断れば良かったんじゃないかと思いました! 二日間働いた分、研修期間の給料は貰えますか? 教えてくださると嬉しいです!

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    研修ということなら、残念ながら給料はもらえません。 なぜ病院が研修を受け入れたのかわかりませんね。 募集してなくても実は募集してることはよくありますし、近々スタッフが辞めることになっていて、そのうち募集かけるつもりだったのか。 実際働かせてみて、良ければ働いてもらうつもりだったのか。 あなたを学生や新卒者だと思って、あなたの勉強になるだろうと思って働かせてみたのか。 すごくアルバイトを強調されてますが、正社員や準社員ならよかったのか。 病院は少人数でやってますので、時間になったから帰りまーすのアルバイトでは困ります。 急に患者さんがくることも、夜に手術になることもあります。 なので、いずれ正社員にするつもりで雇うことが多い。 病院はトリマーの仕事だけでなく、看護師としても働いてもらうとこがあります。 看護師の仕事の方が多いところも。 なので、バイトで!トリマーで!という思いが通らなかったんでしょうね。 あなたが電話口で話したトリマーさんが経験豊富な人で長年その病院で働いていたのであれば、獣医さんからの信頼もあるでしょうから、トリマーが勝手に研修の話をすすめたということもないとおもいます。 「技術が身についてから」と言われたのなら、あなたの技術がその病院が思うレベルになかったということでしょう。 なら、どこで働いても通用する技術を身につけることです。

  • アルバイト募集しているという話も面接も給料の話もなかったのだから、あくまでも「研修」だったのでしょう。 研修しませんかということで研修に行って、研修した事のどこに問題がありますか。 相手はとりあえず研修をすれば、アルバイトではなく正社員として希望してくれるかもしれないと思って提案したのでしょう。 グダグダ言うくらいならもともとアルバイトを募集していないのだから、アルバイトでもいいかきけばよかったじゃないですか。 それをアルバイトと自分が言っただけなのに、自分が言ったことに相手が肯定してくれたといいように解釈してしまった。 よくある行き違いってやつでしょう。 トリマーさんと話していると、結構こういう方いますよね。 確認していないのに、言ったから確認したと判断する。 言っただけと確認することは違いますよ。 今後の接客のいい勉強になりましたね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる