教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護支援専門員として就活のタイミング。 第20回介護支援専門員を受験しました。 速報回答で54点あり、ほぼ合…

介護支援専門員として就活のタイミング。 第20回介護支援専門員を受験しました。 速報回答で54点あり、ほぼ合格と見ていいかと思っています。 実務研修を修了し登録して初めて介護支援専門員として働けるのはわかっていますが、今現在無職であり、試験後から働きに出ようと考えていたので、それなら見習い?として{雑務でもなんでも}居宅や事業所で働かせてもらえないか?と考えるようになりました。たいがいの求人には有資格者と条件がありますが、ダメ元で連絡してみようかと考えてます。 実際に、上記の行動をされた方などいますか?ただ、事業所からしたらまだ無資格状態で応募されても迷惑なだけ?と思い、行動するか悩んでます。 最初は訪問介護でもしながら、実務研修を受けて登録後に就活をしようかと思っていました。ですが、新人介護支援専門員は就活が、難しいと聞き焦っています。 なるべくスムーズに介護支援専門員として働きたいのです。 無職からの就活タイミングや転職された方のタイミングなど経験された方が周りにおらず不安です。 どのタイミングで就活を始まるのがベストかご教示くださいませ。

続きを読む

2,110閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いきなり介護支援専門員の仕事がこなせる自信があれば、 合格後でも良いと思いますが、 どれくらいの離職期間があるのかにもよりますが、 前に勤めていた施設等は、ダメなのでしょうか? あるいは大きめな福祉法人に勤め、資格が取れたら、 配置替えをしてもらうとかは如何ですか?

  • 試験、お疲れ様でした。 タイミングは自分の働きたいと思った時がベストなタイミングですよ! 介護の採用は毎日のように動いています。 応募する方も色んな方がいますし、採用側も毎日色んな人を見てるので気にしないでいいと思いますよ。 新人ケアマネでも雇ってくれるとことはあります。 採用基準は、他業務の経験とは人柄・人間性ががかなりの割合をしめます。 そのためにも少々遠回りでも、訪問介護等から入るのが良いと思います。 あと、働く所は法人規模が大きいところがいいでしょう。 採用もたくさんありますし、経験できるサービスがたくさんあります。 よって、ケアマネへの道も近くたんさんあるでしょう。 残念ながら、現実としてケアマネとして働けるのはおそらく来年7月ぐらいだと思います。 何故ならば一番早い研修期間(1~3月)に受講できて4月終了ですが、「4月からケアマネジャーとして働く」という事業所の証明書がある人しか受講できません。 (希望者が多すぎるから) なので次の4~7月の研修期間となるわけです。 今、ケアマネジャーとして働くための準備期間として色んな経験をすることをお勧めします。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 試験、お疲れ様でした。 いや〜〜私が受験した時を思い出して懐かしく感じました(笑) さて…私もちょうど試験後、合格発表後のタイミングで転職活動をしました。 私の場合はたまたまそうなっただけで「いずれケアマネで…」と言うニュアンスでしたが… 質問者様はケアマネ登録後に即ケアマネ業務をされたいのでしょうか? でしたら、確実に結果を待ってから居宅介護支援事業所に連絡を取って就活された方が良いかと思いますよ。 合格されて研修の日程が発表されたら、研修案内に実習研修先のリストを渡されるかと思います。 特定事業所が主な研修先ですが、そこで実際のケアマネ業務を現役ケアマネに付いて学ばれるのです。 そこで色々と情報がつかめるでしょう。 又、質問者様の研修態度によっては就活の道も開けるかも知れませんね。 ぜひ、頑張ってみてください。

    続きを読む
  • 今は、まだ、介護支援専門員ではないので介護支援専門員ではなく施設のヘルパーなどで応募してみてはどうですか? 面接時に、ケアマネの試験の話しをしてみれば、優先的に採用される場合があります。試験終了後は、ケアマネとして働きたい旨を伝えてみてはどうでしょう?

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる