教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は将来シナリオライターになりたいんですが、大学は日本文学系の所に入った方が良いんですか?あとシナリオライターと放送作家…

僕は将来シナリオライターになりたいんですが、大学は日本文学系の所に入った方が良いんですか?あとシナリオライターと放送作家は同じ職業ですか?

749閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本文学系だと、大学にもよりますが文学史や文学作品についてを 中心に学ぶので書くことについて何か特別なスキルが上がるわけではないと思います。 (そういう科目がある場合もあるのですが、方向的には文学についての研究が多いと思います) 社会学系で、色々なものに触れたほうが、ライターに必要な知識が豊富になると思います。 書き方のスキルは、大学に入ればレポートや卒論で頭を悩ませる間に上がると思いますし 文芸系のサークルなどに入って添削し合えば上がると思います。 シナリオライターは、映画やドラマなどの脚本家であり、またゲームなどのストーリーを作る人の意味でも使われます。 放送作家は主にテレビ番組やラジオ番組の企画や構成を考える職業なのでストーリーを作るのとはちょっと違います。

  • まったく同じではないですね。シナリオライターは脚本家です。ストーリーを作る。 大学学部は別に関係ないと思います。大学の日文学部は作家養成所ではないので。 本当にその勉強がしたいなら日大芸術学部とか行けばいいし、別の専門を持ってる(持ってた)作家やシナリオライターだってたくさんいます。 東京にはシナリオライター系の講座がありますから、大学に入ったら通ってみましょう。現役映画監督や脚本家の話が聞けたり、自分の作品を読んでもらえて、そこで頭角を現す人はたくさんいます。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる