教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本語教師を目指している 会社員です。(最終学歴は高卒) 先日、某日本語教師養成講座(420時間)に申込みをしまし…

日本語教師を目指している 会社員です。(最終学歴は高卒) 先日、某日本語教師養成講座(420時間)に申込みをしました。来年の検定合格を目指すつもりで。 後からネットで、いろいろ検索していると、通信制の大学で、日本語専攻して大卒資格を取りにいったほうが、良かったのではないかと思い始めました。 今更、遅いので、当初決めた通り、養成講座通って、検定対策講座も受けて合格を目指しますが.順序を間違ってしまったのでしょうか? 海外で日本語教師をしたいと思っていますので、ビザの関係とかで大卒は必須のようです。 自分の調べかたが甘かったので仕方ないのですが、来年、予定通り、合格したとして、それから大学を通信制で卒業するのは、お金も時間も余分にかかり、とても回り道になりますよね!? 今更、養成講座キャンセル出来ないので、前に進むしかないことは、わかっていますが モヤモヤしています。 ご意見等、よろしくお願い致します。

続きを読む

2,151閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調べてみるとたしかに大卒も条件にしているところが多いみたいですね。 国内・国外の大学での日本語教師ならまあ大卒の人が教員を務めるというのは普通だろうと思います。 もし大学で教えるなら、大卒どころか大学院修士卒は持っておくべきです。 国内外の日本語学校なら必ずしも大卒資格は必要ないでしょうが、大卒も条件にしているところがけっこうありますね。 もちろん、大学まで通った人のほうが語学授業の進め方の理解は深いでしょうし、進学相談なども大卒者のほうが少しはいいでしょう。 それに、今は大学で日本語教育講座を売りにしているところもたくさんありますから、そういう条件をつけても人は集まるのでしょう。 私はよく知らないのですが、日本語教育志望で大学の通信教育課程というのもあるのですね? ただ、高卒の人が通信で大卒となると最短でも4年かかりますよね? 通信は自宅で独学が基本ですが、仕事が忙しかったりするとついおろそかになってしまうし、スクーリングがあっても仕事の都合でいけなかったりすると、4年で卒業することもあやぶまれます。 その点、日本語教師養成講座420時間コースなら、がんばれば1年前後で修了できて、仕事も見つかるかもしれません。 420時間コースでも、私の場合は講義科目のときは平日夜に週2回、実習科目のときは週末に数時間通って、特に実習では不慣れな教案作成にかなり忙しかった記憶があります。 まずは420時間コースを修了して、日本語教員の仕事をして経験を重ねたら一番いいと思います。 また、ほかの方が書いているように、420時間コースは本当に日本語教師に必要な知識、日本語教育能力検定に合格するのに必要な知識だけを授けてくれるところですので、日本語教師になるには役にたちます(結局は先生の質にもよるのですけど。それに420時間コースの勉強内容だけではまだ、検定に合格するには足りないです。また、実際の授業で必要になる知識(文型の理解の仕方や上手な教授法、学生がどんなところでつまずくか、学生からどんな質問がよく出るか、クラスコントロールの仕方など)は、420時間コースでも、検定対策勉強でも私の場合はほとんど学べませんでした。 実戦で鍛えるしかないのだと思います。 でも大学通信よりは420時間コースのほうがまだ日本語教師になるための勉強を短期間で、集中的に学べるのは確かでしょう。 ただし、将来本当に日本語教師でずっとやっていくつもりなら、やはり大卒資格は必要と思います(日本語に関して何か一つ研究テーマを見つけて、論文を書いて、修士修了の学歴まで持っておくにこしたことはないと私は思います。そうでないと論文の書き方や日本語教育研究に関する知識などが不足しています。もし、修士課程レベルの学生に教えるのに先生が学部卒というのはバランスがよくないです。また、特に国外で仕事をするなら、できるだけ学歴は持っておいたほうが、突然解雇されるリスクは減ると思います)。 ただ、日本語教育能力検定に合格しても、大卒資格を取っても、日本語教師で安定した仕事を得られるかどうかは分かりません。 最近どうなっているか知りませんが、前は日本語学校1校につき専任の先生は2人いればよく、あとはみんな非常勤講師でよいという規定がありました。 そのような現場ですので、日本語教師で非常勤でなく常勤でやっていけるのかどうか、見通しは甘くはありません。 それを思えば、日本語教師のためだけにわざわざ大卒資格を取るのも大変だろうと思います。 あるいは、お年がお若くて教育に関わるのが本当に好きならば、大学の通信か教育大学の夜間に通って、大卒資格と同時に小学か中学の教員免許も取っておいて(もちろん教職課程の授業の単位もとるので、ただ大学を卒業するよりももっと大変になります。仕事を休んで教育実習も行かなければなりません。外国に居住しながら、実家経由で大学通信の教材を送ってもらって、課題レポートなどを書き、たまに帰国したときに試験を受けに行って、教職に必要な授業科目の単位を取った(大学はもともと終えていたが教職に必要な授業単位を取った)という知人はいます)、国外ででも日本語教育をしばらく続けてもし安定した仕事が望めないとなれば、小学校か中学校の教員採用試験を受けて、日本語教育の経験・能力を有する教員になることができれば、今は義務教育課程の学校に外国籍児童も増えていますから、そこで日本語教育にも関わり続けられると思います。 そちらのほうがまだ雇用は多いと思いますので、保険としてそういう準備もあると思います。 養成講座はキャンセルできないということですから、まずはそこでしっかり学んで、自分がやりたい道なのでしょうから、うまく切り開いていってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 海外といってもいろいろで、東南アジアであればまだ大卒限定ではない国もあります。資格を取ったあと、どこがそういう国かを調べてみて、そこでいいなら別に大学に行く必要もないでしょう。あくまで、ビザサポートをしてくれる民間の語学学校がある、というのが前提ですが。 逆に英語圏の先進国では、いわゆる「語学学校」で教える日本語教師そのものが、長期就労ビザの対象職業ではないところが大半ですし、求人そのものも、ビザサポートつきなんてほとんどありません。小中高などの公教育では市民権が必要な国が大半、大学は当然ながら学位が必要ですから大卒必須です。 まぁ、そんな状況なので、英語圏の国に関しては多くの業者が「日本語教師ボランティア」だの、「海外日本語教師研修プログラム」だのに血道をあげているわけです。 来年の講習修了、検定合格までの間に、ご自分が希望している国のビザ取得要件、日本語教師の需要、実際の求人状況などを調べてみて、大卒資格が必要か、大卒資格があれば長期間の就労可能なビザを取得できる可能性が本当にあるのか、を調べてから判断されてもいいのでは?

    続きを読む
  • 日本語教師の検定合格が不必要なら、それなりの大学を卒業するだけにする方がいいでしょうね。ただし大学では検定合格に即した授業をしているとは限らない(むしろ可能性は少)と思うべきです。 検定合格も必要なら、あなたは順序を間違ったことにはならないと思います。あまり期待しない方がいいかもしれませんが、大学によっては検定合格を単位として認めてもらえる可能性もあり得ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる